#8827/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 16/02/27 22:00 ( 22)
「ガスはガスでも気体じゃないガスってな〜んだ?」 永山
★内容
WOWOWでやってた映画「セッション」を、半分近く進んだところから何となく観
始めて、最後まで見終わってしまった。こんな話だとは知らなかった。音楽映画と青春
映画の仮面を被った、格闘する物語に引き込まれる。リピート放送を待って、ちゃんと
最初から観よう。
何年か前から父が、アスパラガスを放ったらかし農法で栽培してるんですが、種がで
きないなあと。そういえば、アスパラガスの種って? 見たことがないと思い当たる。
早速調べてみると、夏場に芽吹いた新芽を収穫せずに、そのままどんどん大きくしな
いといけないみたい。で、それが雌株なら花が咲いて実がなって、その実の中に種があ
るんだそうな。雄株だったら種はできない、しかも大きくなるまでアスパラガスの雌雄
は分からんらしい。
種が採れたとして、それを植えて一から育てると、食べられるようになるまで二年か
かるんだとか。途中、獣に食べられてしまうことが多く、放ったらかしだと二年の苦労
が水泡に帰す可能性が結構高い。
それにしては、田舎の畑では、アスパラガスが数年間、新たに植えたり種まきしたり
することなく、勝手に生え続けていたなあ。あれはたまたま種が落ちて、たまたまうま
く育ったのか、それともアスパラガスは根っこを残しておけば、数年間は延び続けるの
かしらん?
あ、書き込みタイトルの答は、オタンチン・パレオロガス、だそうです。
ではでは。