#8698/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 15/10/25 22:18 ( 22)
トリックオアトリック 永山
★内容
ハロウィンが日本でも世間に浸透すると、仮装ネタを小説に使いやすくなるだろうな
と思う反面、“謎”の真相としては見破られやすくなるかな。
昔、(日本の)警官の制服は手に入りにくいと聞いた覚えがあるけど、今もそうなの
かしらん? まあ、そうだとしても、物語に偽の制服警官を登場させる場合、手縫いし
たことにすればいいか(笑)。
NHKのドラマ「破裂」第三回を録画視聴。
お、期待度通りに仲代達矢にも見せ場が回ってきた。これまでの描写で、子供とか家
族とかを完全に蔑ろにする映画馬鹿みたいなイメージになっていたのが、息子である香
村医師とのやり取りを経た結果(?)、孫が気になって仕方がない風に変化した。一
方、香村医師の方も、父親とのやり取りで過去を改めて思い出し、今の自分に当てはめ
るという作業があって、まあこの手のドラマの定番かもしれないが、なかなか魅せてく
れた。椎名桔平のどことなくコミカルな雰囲気は、脱けきってないけど。
本筋の方(どちらが本筋か分からないけど、一応、医療ネタの方ね)は、法律の一線
を越えてもかまわない、何でもありの様相を呈してきたような。官僚の佐久間が使って
いる何でも屋みたいなのが危ない、危な過ぎる。面白い反面、何でもありなのは、楽を
してるなという印象を受けるし、本作のドラマのだと今後の展開を予測しやすくなると
思う。
あと、事務所を家捜しされた女性弁護士が、香村のところに行っていきなり平手打ち
っていうのは、ちょっと現実的でない気がする〜。
ではでは。