AWC 記憶に関する二つのドラマ   永山


        
#8622/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  15/08/12  20:33  ( 32)
記憶に関する二つのドラマ   永山
★内容
 日本テレビ系のドラマ「デスノート」第六回を録画視聴。
 ほぼ原作通りで、いささか退屈な回だった。毎回書くのもなんだけど、凡人
設定が無為になってる。デスノートの所有権を放棄することでノートに関する
記憶が消え、ノートに再び触れることで記憶が復活するという仕組みを利用し、
窮地を切り抜けようとする発想は、原作でも月の頭のよさを示すものだっただ
けに違和感が。ここだけは、覚醒した関係なしに、ドラマオリジナルの作戦を
捻出すべきだったように思う。
 付随して、月が自ら捜査本部へ足を運び、監禁・取り調べを受けるシーンは、
月が頭脳も顔もいいパーフェクト人間だからこそ映えるんであって、凡人がい
たぶられても、画的には何ら旨味がない(笑)。
 ゲスト出演なのか、お笑い芸人の厚切りジェイソンが、殺される会社社長役
で登場。心臓麻痺で死ぬ直前に、持ちネタのフレーズ「WHY〜」をやるのか
と思ったけど、そうならなかった。さすがに茶化せないと考えたのかな?
 予告を見る限りでは、次週もまた原作をなぞるような気配が。どこかで独自
色を出して人気の起爆剤にしないと、視聴率的にもじり貧になりそう。

 WOWOWで放送のドラマ「アンフォゲッタブル3」第八話を録画視聴。ネ
タバレ注意。
 一つのエピソードに色々と盛り込みすぎ。親子の対立、労働組合、麻薬、医
療等々。これだけ盛り込んで、ちゃんと収束できているのならかまわないけれ
ど、今回のエピソードではできていないと判断する。真相が判明したあと、親
子の対立はどこへ行ったのやら、フォローはなし。労働組合の件も同じく放置
状態。麻薬は途中で有耶無耶になり、本筋の医療だけ最後まで描かれてた。こ
れではよいドラマとは言えないと思う。
 ニューヨークにある小さな無人島、そこで暮らす小さな小さなコミュニティ、
そこに目を付けた製薬会社――これだけで充分面白いストーリーになっただろ
うに、欲張ってたくさん詰め込んだせいで、散漫になってしまった。
 もう一点、クライマックスで、犯人ではない女性が取った行動が、理解しが
たい。無知にも程があるのか、それとも他人を信じられなくなったが故の錯乱
気味の行動だったのか。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE