AWC 極寒比べ   永山


        
#8316/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  14/10/24  21:14  ( 37)
極寒比べ   永山
★内容
 マジックを観るために名古屋へ行ったついでに、名古屋市立科学館にも再び
足を運びました。
 目当ては、前回、時間の都合により見送らざるを得なかった極寒ラボとプラ
ネタリウム。
 てことで、今回、同じ轍を踏まぬよう、開演時間より一時間ほど早い、朝八
時半頃に行って、列んでみました。というか、その時点ですでに十名以上が列
んでいて、ちょっとびっくり。前回は休日、今回は土曜だったんですが、確認
できた範囲では、最終的(?)にどちらも長蛇の列ができていました。
 でもまあ早く出て来た甲斐あって、プラネタリウムは初回上映分を、極寒ラ
ボも整理券を入手することに成功。
 プラネタリウムですが、案外ふつーでした。今夜の星空、街の明かりの影響、
星座の紹介、星の見つけ方、南半球に行ってみましょう等々、定番の流れ。投
影される映像も、特記するほどのものはなかったような。
 一方、極寒ラボ。一回の定員を二十名とする“ツアー”で、氷点下の状況を
順次体験してもらうというもの。まず説明や注意を聞く部屋に入り、レンタル
の防寒着を身につけます。必要な人は防寒ブーツも。続いて、マイナス十度く
らいの部屋に入ること二分間で、寒さに慣れる。この時点で結構寒い。鼻で息
をすると、どんどん結露していく感じ。そしていよよマイナス三十度に設定さ
れた部屋に入る。髪の毛の表面が湿っぽくなって、拭うと何か変な風にぱさつ
く。手の指を動かしていないと、僅かながら痛みを覚える。流氷や氷河、南極
大陸の氷などが展示されており、それぞれ手で触ったり触れなかったり(冷た
すぎるためか、希少性故かは分からないけど、触ってはだめな氷もあった)。
 この部屋には五分間。そろそろ限界だーと思った頃に、やっと最後の部屋に。
マイナス十度の部屋に再び入るのですが、最初に入ったときよりもあたたかく
感じる。ここに二分間いて、身体を慣らしたあと、通常の部屋に。髪の毛が妙
にしっとりしてた。
 待望の極寒体験でしたが、以前、体験したOrbi横浜の「−89.2」と
比べると、後者の方がきつかったです。「−89.2」で体験する気温は、マ
イナス15〜20度だそうなんですが、その温度風速15〜20メートルの風
を吹き付けられることで、体感温度がマイナス50〜60度にもなるという説
明でしたが、今度の件でなるほど納得。強風があるとないとで大違い。
 名古屋市立科学館の方は、小さな子供も大勢来る、Orbi横浜はBBCア
ース好きなマニアックな大人が客層の中心、という事情故、前者は極寒ラボで
風を吹かせないのかも。何せ、後者は息ができなくて命の危険を感じるほどで
したから。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE