#8300/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 14/10/07 20:47 ( 22)
ミステリー記念日 永山
★内容
“アラン・ポーが死んだから 十月七日はミステリー記念日”
……関係ないけど、サラダ記念日が流行ったのって何年前だったっけ。
ミステリの始祖とされる作家の誕生日ではなく、亡くなった日を記念日とす
る辺りが、ミステリらしいような。
ポーはわずか五作で、密室や意外な犯人や暗号といったトリックに、名探偵
像及びワトソン役、その他ミステリの原型と呼べる要素をいくつも生み出した
とされています。何かのエッセイでは、“ミステリの基本的な要素でポーが書
かなかったのは、顔のない死体を始めとする人物入れ替わりの話ぐらいで、こ
れも同時代に活躍した作家が先に書いていたからという理由が大きい”ってな
感じの分析がされてました。もしもポーが人物入れ替わりのミステリを書いて
いたら、スリラー趣味の横溢した傑作になっていた?
現代ミステリの視点で言えば、叙述トリックも書いていない。もしポーが叙
述トリックを活かしたミステリを書いていたら……解決部分が事件部分の何十
倍もある、ロジカルな叙述トリックになっていたかも。
HDDレコーダー、他メーカーで録画したDVDを認識できなくなっていた
のが、直った。何の対処もしていないのに。読み取りレンズの汚れがたまたま
落ちたという可能性もあるけれど、汚れによる読み取り不可とは異なる表示が
されたし、最初に認識されなかったDVDはまた別のメーカーのレコーダーで
も認識されなくなっていたのが解せない。
ではでは。