#6362/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 10/11/11 21:28 ( 20)
散歩する指紋 永山
★内容
鹿児島老夫婦強盗殺人事件公判。
鑑識課員が出廷し、現場で採取された466の指紋や掌紋の内、11が被告
と一致したと証言。弁護側から出された「指紋が付いたフィルムを張れば指紋
は転写できるのではありませんか?」という質問には、「できると思います」
と答えたそうな。
あっさり、指紋が移動可能だと認めているのは意外です。フィルム状の物に
よる転写は昔から推理小説やドラマなどで使われていた手口ですが、現実でも
使えると解釈していいのかな。こんな答が引き出せるってことは、本件に限ら
ず、否認事件の裁判では弁護士は必ず「指紋が転写可能か」と質問してるんじ
ゃなかろうかと想像してしまった。
あと、この公判、検索して色々と情報を拾ってみると、大きく報道されては
いないことがいっぱいありますね。被告を犯人とするには不自然な点がたくさ
ん出ていて、当然、裁判でも提示されている。
報道する側は被告の有罪を印象づけたいのかと勘繰りたくなるほど、偏って
る印象を受けました。かくいう私もニュースだけ見て、すっかり「有罪だろ!」
に傾いていましたが、指紋以外に強力な証拠がないなら、指紋が転写できる可
能性を認める証言が出たことだし、これは無罪判決も充分あり得る気がしてき
たです。初めに想像されていた以上に難しい裁判になるのは間違いなし。
ではでは。