AWC 馬から落馬と似て非なるもの?   永山


        
#5729/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  09/09/25  20:55  ( 23)
馬から落馬と似て非なるもの?   永山
★内容
 さっき、テレビを見ながら一日一書き込みのネタを考えていると、聞こえて
きた単語から、こんな疑問が浮かびました。
 いつから日本でフラダンスをフラとも呼ぶようになった?
 言葉の始まりを定めること自体が割と難しいし、検索だけでは答らしきもの
にはまだ行き当たらず。
 フラとも呼ぶようになった理由の方は、フラ自体に踊りの意味が含まれてい
るから、と、ここまでは想像した通りでしたが、ではフラダンスは間違いかと
いうとさにあらず。ある言葉を分かり易く紹介・説明するために、原語に自国
語を補って単語とすることは一般的である、とか。
 改めて言われてみれば、確かサハラ砂漠のサハラは砂漠とほぼ同義語だと聞
いたことあるし、日本語の「〜寺」――たとえば「金閣寺」を英語で表現する
とKinkakuji templeでOKだよなあと思い起こす。
 湖はどうでしたっけ。琵琶湖はLake BiwaでもBiwako lakeでもよかったよう
な。あっ、大文字の使い方が合っているかどうかは別として(汗)。
 てことは、金閣寺はTemple Kinkakuでもいいのかなと思って検索してみると、
何だかGoldenを付けている表記が多い。細かくは見ていませんが、金閣だけ
を言い表すには、Golden templeになるのかしらん。

 つい最近、これと同類のネタで、道路標識のローマ字表記につっこんだ(激
突したんじゃなくて、ぼけとつっこみのつっこみね、念のため)記憶があるん
ですが、具体的に思い出せない……。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE