#5012/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #5011 ***
★タイトル (mor ) 08/06/17 12:28 ( 20)
世代ではない格差・守屋
★内容
>体験してなくても、こういう雰囲気だったろうなというのが想像できる・伝わる世代ま
で含めたら、どのくらいまで広がるのかな、なんてことを考えました。
そうですね。
イメージのギャップは世代に限りませんから、安易な世代論につなげるのはよくない
かもしれません。キレやすい若者とか、ナルシーな団塊世代とか、ひとくくりにする
と、かえって問題を見えにくくするのではないかとも思います。
ただ、最近やたらリバイバル・ブームというか、安易な姿勢の売り方が多いような気
がします。特にテレビ関係が。
もともとコンスタントに売れている松本清張はともかく、「蟹工船」??? そんな
もの、テレビや新聞が取り上げなければ売れないのでは?
なんだってあちこちでしつこく取り上げるのか、と不思議でなりません。自分たちが
ブームを作りたいという意気込みなのでしょうか……。気になってリサーチしたこと
ろ、新聞→テレビ→書店で平積みがブームの順番だったのですが。
新聞記事もソース不明の適当さだし、なんだかなあと感じてしまいました。
永山さんの作品とは関係のない話に。すみません。
ひとりの人間が体験できることは、ほんの少しなのですね。ヤモリのことも含め、い
ろいろ考えてしまって。