#4789/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #4785 ***
★タイトル (mor ) 08/02/10 12:13 ( 16)
同感です・守屋>永山さん
★内容
>いずれにせよ、その時点の読者にとっては「そんなこと聞いてないがな」の領域である
ことが多いような。
自分もファンタジー小説は読まなくなって久しいです。一時ははまっていたのですが
……。
理由のひとつには、ワンパタ展開や安易なご都合主義が多すぎて、どれを読んでも同
じに思え、飽きたというのがあります。次に、自分は世界観萌えなので、途中で設定と
の矛盾が出てくると、それこそ「聞いてないがな」と感じて楽しめなくなります。
逆に、世界(舞台)設定、人物設定、ストーリーの噛み合った話にははまります。福
井晴敏にはまったのは、主役はもちろん、ちらっと出る脇役にまでそう行動せざるをえ
ない過去が付与され、歳後まで登場人物の言動が矛盾しないからなのです。
つまりは、それさえできていないプロ作家が多いということ。連載漫画は打ち切りに
なったり延長させられたりして、事前の設定を最後まで貫くのは難しいでしょうが、小
説は発表形態が違います。単行本にするとき、いくらでも訂正できるのにそれをしない
のは、プロの姿勢としてどうなかあと感じるのです。