#4485/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (XVB ) 07/09/20 00:54 ( 38)
絵本>わたしのおひなさま $フィン
★内容
わたしのおひなさま
作 内田麟太郎 絵 山本孝
普通おひなさまというと部屋の中にどーんとおいている豪華なおひなさまか、小さな子
供や動物が自分のために作るおひなさまかのどちらかの話しか読んだことがなかったの
で、この流し雛のおひなさまの話は(ちょっとだけ)斬新でした。
そして、女の子のももちゃんが病気などにならないためにおひなさまにおぶさってもら
って、それが川に流れて、河童の娘さんを助ける話は面白くよくできた話だと思いまし
た。河童の娘さんからもらった3色の小石はももちゃんのちょっと不思議な宝物になるで
しょうね。
私もこの話が気になったのか、姪っ子と一緒にながしひなを作ろうと、いろいろ材料を
探し回る夢を見てしまいました。これはちょっと蛇足かな。
********************************************************
ここではねたばれもOKだろう。
ももちゃんという女の子が流し雛でケガレを払うために川に流す。そして川の中で、河
童が流し雛を取りにくる。とられまいとももちゃんが川の中に入り、河童の女の女の子
が病気だったために、河童のおとうさんが、流し雛が必要だったのがわかる。そしてよ
くなった河童の女の子が、ももちゃんに3色の石をあげて、地上にかえす。
ざっと粗筋はこんな風になっているのだよね。
普通の男の子や女の子が異界にいって戦ったり見たり聞いたりして、成長して、また元
の世界に戻ってくるファンタジーの要素も少しだけ含んでいるのだよね。異界にいって
時間がまちまちで、浦島太郎のように100年も200年もすぎる場合もあれば、夢だったの
かと思うほど短い間だったということもある。
この話の場合はももちゃんが、異界である川の中で、河童の女の子の病気がよくなった
こととおひなさまの持ち主であったことで少しだけ共通点があり、少しだけ見ただけの
絵本になっているのだね。
絵本の中だから無理に戦ったり(戦うと話が面倒になる)せず、ただ見るだけというの
もありなのです。
で、物語や、絵として河童の描き方や川の中の描写はいいのだけど、たった一つ気に入
らないのが、この主人公の顔が可愛くないのだよね。この女の子の顔がもっとどるちゃ
ん好みなら文句なく、星5つあげるところなのだけど、顔が可愛くないから、星一つ減ら
して4つにしてやった