#4407/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (GSC ) 07/09/01 15:55 ( 32)
陸上関連の説明に感謝
★内容
OAKです。
守屋さん、詳しい分析と説明 ありがとうございました。
いちいち引用はしませんが、よく解りました。
なお、『地元』について、自分が以前に書いた文章を偶然見つけたので、
下に載せます。もしかして、同じ文章の重複(再)アップでしたら、
ご勘弁ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地元チームとは? /OAK
Fさんの話題に乗ってみます。
「地元チームに応援する」ことの意味につき、私は前々から疑問に思っていました。
私は愛知県生まれで名古屋市に住んでいますが、プロ野球の地元チームである中日ド
ラゴンズを応援しながら、しばしば首を傾げます。
「ドラゴンズの選手のうち、そもそも地元出身者は何人居るのだろうか?」
外人は無論のこと、主力選手の多くは中部地区以外の出身者であり、最初
地元球団に入団出来た人でも、トレード等で詑のチームに移籍させられることはよくあ
ります。
一方、イチロウも牧原も工藤も愛知県出身でありながら、他のチームに入団している
し、松井の出身校は石川県の星稜高校ですよね。
また、星野監督は確か岡山出身ですが、長年ドラゴンズにいて、今年はタイガーズで
大活躍しています。
「とすると、地元チームといっても、それは郷土出身の選手というより、
地元に在るチームを応援するということになるのだろうか?」
しかしながら、中日新聞社の社長や会社役員、阪神電鉄の社長やタイガーズのオー
ナーが、必ずしも地元出身の人であるとは限りません。
まして、ホームグラウンドの移動に伴い、「地元」が変わるというのも、
考えてみれば変な話です。
「いったい全体、我々は一生懸命に何を応援しているのだろうか?」