AWC 日食と月食、発生頻度が高いのはどっち?   永山


        
#4392/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/08/28  21:32  ( 17)
日食と月食、発生頻度が高いのはどっち?   永山
★内容
 この間の流星群のときは、観る気分じゃなかったけど。
 皆既月食、観ることができました。気象庁のサイト等で見ると、関西は曇ら
しいから、九州に来ていてラッキーだった?……と思ったら、神戸でも観られ
たとNHKニュースで言ってた。
 周囲が山なので、昇ってくるところは観られませんでした。十九時四十五分
頃、ようやく確認。
 月食は、皆既月食を含めてこれまで何度か観ているのですが、端から皆既月
食のものを観るのは初めて。欠けていく過程を飛ばしたせいか、月食の実感が
ない。暗くて赤い満月といった印象です。
 それが、八時二十四分頃、左下から満ち始めると、また印象が変わる。赤と
黄色、明らかに光の色が違う。おお、実感がわいてきた(笑)。黄色が範囲を
徐々に広げるに従い、赤く見えていた部分は黒く見えるように。
 あと少しで月食が終わるという頃合い、月の形が猫の顔みたい。小学生のと
きに抱いた感想が、今も変わらない(苦笑)。
 今回は何だか、赤い満月が黄色く欠けていくのを見守った気分でした。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE