#2897/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD ) 05/05/29 09:54 ( 70)
年始の誓い、再び 悠歩
★内容
短編、長編へのコメント。
小説作品のみ。
以後少し空白を置きます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★お題>引退 麻村帆乃さん
技術的なことは次第に身に付くだろうとして。視点の定まらない部分が
気になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★お題>秘密 永山さん
切なくも心地よいとでも言おうか。
内容から考えると、言葉・単語をもう少し柔らかくしても良かったかな。
特に文中「笹塚美紀」を「笹塚」と記している部分が気になりました。
通常男性は姓、女性は名で記すというのはどこかで永山さん自身が話され
ていたのを記憶しています。まあ一人称、主人公との関係を考慮してのこと
と思われますが。「彼女」で良かったのでは。
個人的に思い出せる範疇では、氏の短編作品の中でも特に好きな作品。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★お題>秘密 らいと・ひるさん
フェイスレス………あ、いや、言ってみただけ。
ある程度読み進めると、全体の流れが見当付いてしまうけど。それでもな
お作品に対する興味を失わず、最後まで読ませてしまうのは巧いなあ。
文章量の割りに読後「読んだ」と実感出来る作品でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★お題>秘密>ふたりはひとり? 寺嶋公香
女性が男性を演じる不自然さは、以前にも申し上げた記憶がありすので細
かくはパス。ただ純子を中心に、全体的にかなり苦しいことをしている印象
を受けます。
話を逸らしますが。以前ある業者が安酒のラベルを貼り替えて銘酒として
販売。殆どの客は気がつかなかったけれど一部、酒の味の分かる人の指摘で
発覚するということがありました。
デパートの地下で天然マグロの解体の実演、販売において一部の舌の肥え
た客の指摘で、それが養殖物と判明したことがありました。
上記のこととは大部違うでしょうが。芸能人という立場は、興味の有無に
関わらずほぼ全ての国民の目に触れる機会があるわけで。一億を超える人間
を果たして騙しきれるものかな………もちろんこうした作品でそこまで理屈
ぽいことを考えてはいけないと承知していますが。
あと生理痛の薬。状況を考えれば本人または事務所の人間が、予め用意し
ていて然るべきかと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回興味深かったのは、短編に於いて永山さん、らいと・ひるさん両氏の
作品を続けて読んだこと。
すでにAWC内では大御所の立場にある両氏ですが、その作風の違いを改
めて感じることが出来ました。
抽象的な表現になりますが永山さんは、一文一文をじっくり読ませる。
対してらいとさんは流れを読ませる。もちろん私見に過ぎませんが、何か
自分にとっても参考というか、きっかけになったような気がします。