#3074/3589 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/05/05 17:43 ( 27)
シリアスだけど細部の詰めが 永山
★内容 24/05/06 16:56 修正 第2版
日本テレビ系で放送のドラマ「約束 〜16年目の真実〜 」第四回を録画視聴。ネタ
バレ注意です。
記者の死がBITO社長による過失致死と判明。おかげで、前回感想でシロの印象が
強くなった天草を、再び容疑者の中に入れなくては。
まあ、社長は防犯特区構想を積極的に推し進めておきながら、事件の捜査には非協力
的だったみたいだし、何らかの関与はしてるんだろうなとは思ってはいましたが、意外
に早く裏の顔を見せたなと。
序盤、十六年前の連続殺人の再捜査があっさり切り上げられましたけど、その後の展
開を見ると、何にも調べていなかったのがよく分かる。被害者の記者がどんなネタを追
っていたのかぐらい、当然調べるでしょうに、全然やっていない。調べていたら、簡単
には打ち切れないはず。というか、記者の死亡は現在の事件なのに、捜査の基本をまっ
たくやっていなかったのか?
加えて、捜査資料の紛失についても、依然としてまったく手付かずの様子。それどこ
ろか問題ないと思っているのか?
さらに今回おかしかったのは、十六年前の事件で重要な証言をした証言者について、
課長が知らなかったような反応を見せたこと。あまりに変なので、「あれ? 事件後に
着任したんだっけ?」と再確認したけど、やっぱり捜査に携わってる。当時未成年の証
言だからということで身元を捜査関係者にすら伏せるなんて、ないはずですが……。
葵の父は取り調べや裁判(死亡するまでに公判は一度でも開かれたんだっけ? ^^;)
のときに、BITOの社長から議員に賄賂が渡ったことを訴えなかったのかな? 殺人
事件と直に関係はしていないものの、目撃証人が社長の娘となれば、その信憑性を覆す
のに有力な武器になるのに。当時高校生の証人を傷つけるのに忍びない、とか思ってた
のか?
とにかく、十六年前の事件移管しては、捜査がかなり杜撰だったような。極めて早い
段階から結論ありきで進めていた印象が強い。
ではでは。