#2879/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (lig ) 05/05/15 00:24 ( 59)
御主人様 らいと・ひる
★内容 05/05/15 00:25 修正 第2版
TBS系 BSデジタル局で放送中のアニメのサブタイトル(第5話)に思わず失
笑。
気になる方は公式ページで確認してきてください。
<リレー小説の件の亀レス
AWC編集室(#318)での書き込みですが、作品論的な話題になりそうなの
でこちらにレスします。
結局、リレー小説はお題から外れて(外して)しまったのですが、面白そう
なので少々話を続けさせてください。
主人公の萌莉ですが、これは「もり」と読むのでしょうか。同級生の森と読
みが同じとあるのでたぶんそうなのでしょう。(違ってたらすみません)
読んでて思ったのが、これキャラクター小説にするなら読みは萌莉(もり)
じゃなくて萌莉(もえり)だろ、とか。同級生の男子と絡ませたいのなら、そ
ちらの名字を変更して茂江利(もえり)とか考えてしまいました。あとは、ア
ニメとかコミックとか意識したキャラクター小説にするなら設定は小学6年生
じゃなくて4年生じゃないかと(統計的にみても4年生という設定が多い。多
分初潮前というのを意識しているのではないかと)思いつつも、永山さんお得
意の初潮を物語に絡ませるとなるとやはり6年生くらいが適当なのかな。でも、
だったら中学生ぐらいにした方が学園ものとしては引き締まるかなと……いろ
いろ妄想してみたり。
とりあえず、発端編を読む限りではなかなか楽しそうな物語ですね。ミステ
リ畑の永山さんがファンタジー系のキャラクター小説をどう料理するか、リレ
ーとしてではなく長編小説として期待したくなりますね。
<連載途中の作品について
まあ、AWCで書く限り自由にお書きになって構わないと思います。待たさ
れる方もまた作者の都合というものをよくわかっているので(苦笑)
というわけで『きまぐれ月光』や『そりゃ恋』に関しては了解しました。そ
れでも早めにお願いします、とだけ言っておきます。
<根拠のない自信や余裕
有名どころでいえば「ドラゴンボール」とか「ワンピース」などのキャラは
「根拠のない自信や余裕」を持つタイプに入るのだろうか。
あれは「そういう性格のキャラだから」で済むはずなのだけど。その設定自
体が、時にはアクセントになったり、ギャグになったりもしますよね。
余裕の態度はともかく、瀕死の重傷を負ってても仙豆があったり悪魔の実を
食ってるから大丈夫ってのはやはり反則なのかなぁ。
でも、ワンピースってよく読んでみると、結構人死に出てますよね。
ドラゴンボールのノリとは違った方向性は気に入ってましたが、最近停滞し
てるなぁ(苦笑)
ただこの問題、突き詰めすぎるとフレーム問題と同様のことが起きそうな気
もします。ある程度の「根拠のなさ」と「勘違い」は必要悪として取り入れた
方が、リアリティと魅力が増すような……というかこの意見も根拠がないな。
とはいえ、改めて考えると「根拠がないのに余裕や自信」のを持つ人っての
は現実社会でも溢れているわけで、その設定自体にリアリティがないわけでな
く、ようはキャラクターの動かし方に問題があるということになるのでしょう
か。