#3240/3597 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/10/11 20:22 ( 29)
「ヘブンズドア〜」 永山
★内容
声優の大山のぶ代が逝去。九十歳。ご冥福をお祈りします。
書き込みのタイトルは「ドラえもん」の秘密道具ではありませんけど、それっぽく読
んで欲しい。(^^; 訃報を目にして、天国に召されたんだなという感想と、どこでもド
アが思い浮かんで、合わさった。
私ら世代はコロコロコミックなどを通じて漫画「ドラえもん」を知り、人気に火がつ
いて二度目のアニメ化が決定、大いに楽しみにして第一回放送を待ち望んでいた、とい
う経緯を辿った人が多いんじゃないかと思います。
で、その第一回を視聴して、真っ先に思ったのは「ドラえもんてこんな声なんだ?
イメージしていたのと違う」でした。個人的な感想ではありますが、同じクラスのみん
なも口々に「想像していたのと違う」「合っていない」と言っていた記憶があります。
でも、そんなイメージはいつの間にか拭い去られ、「ドラえもんの声と言えばこれ!
大山のぶ代!」となってましたね。もちろん慣れというのはあるんでしょうけれど
も、それ以上に、大山のぶ代の声がドラえもんを作り、ドラえもん(のストーリー)が
大山のぶ代の声を作ったような気がする。友達のようであり、親(特に母親)のようで
もある声質となると、大山のぶ代の声が適しているんだなとあとになってしみじみ感じ
ます、はい。
(昔の設定が変わっていなければ)あと八十八年ほどあと、2112年9月3日にな
れば、ドラえもんが誕生します。
そんなに待たなくても、技術的には、大山のぶ代が声を演じるドラえもんを再現する
のは、いずれ実現するんでしょう。
ドラえもんそのものは難しい(だって四次元ポケットと秘密道具があるから)として
も、ドラえもんみたいな猫型子守ロボットだって、その内完成するはず。
となると、当然、ドラえもんそっくりのスタイルをしたロボットが作られる? その
ときは、声が選択できるようになるのかしらん。1.大山のぶ代 2.水田わさび
3.お母さん みたいに。
ではでは。