#1910/3573 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1908 ***
★タイトル (AZA ) 21/09/02 02:19 ( 53)
真夜中の読了 永山
★内容
読了報告>夢乃さんの『異世界転移 〜変貌を遂げた世界で始まる新たな生活〜』
レスをありがとうございます。
3−9まで読みました。未読の向きには、ネタバレ注意ということでお願いします。
まずは気になった・引っ掛かりを覚えた箇所の指摘から。行は取っていますが、二つ
のみ。(^^)
@@引用開始(指摘付き)@@
(先生、わたしの声、聞こえる?)
これはヨシエだ。
(ヨシエちゃん、聞こえてるよ)
(でも、みんなの声は聞こえない)
(え? そう? ジロウくんとイツミちゃんも?)
(聞こえてますが、何ですか?)
(先生の声は聞こえるよ。他の人は黙ってるけど)
↑
生徒同士が聞こえていないのなら、このやり取りは少しおかしいような。「先生の声
は聞こえるよ。」と言った生徒(ジロウとイツミどちらか分からない ^^;)の勘がよす
ぎるというか
魔力の濃度を上げることで触れた物を感知する、という使い方も、マコを例に出まで
も ↑
「す」脱字だと思います
※指摘のため改行位置を変えています。ご了承ください
@@引用終了(指摘付き)@@
あと、読み手の私自身に起因することですが。
「捗が行かない」の「捗」の読み方が分からない……。こういう表現があるのはいつ
だったか見掛けたことあって、意味も分かってるつもりなんですが、読みが「ちょく」
なのか「ぶ」なのか、「ほ」「ちき」なのか、調べても見付けられずにいます。(--;)
内容に関して。
能力を使ってぐったりする様は、何だか悪い方に想像してしまいます。加減を誤ると
人体に深刻なダメージを与える、とかじゃありませんように。
そこを除けば、3−8から続く魔力・魔法の教室は、生徒と先生が一緒になっての勉
強会という趣で、微笑ましさすら感じられますね。色々と仮説を出してくるところも楽
しい。
魔法が使えれば色々と悪いことができてしまうなあ、カンニングとか……と心配の方
が先に立つのは、大人になったせいかしらん。(^^;
3−9の終盤では、様々なことが一気に進み、それを受けての何やら大きな事件を予
告する〆。期待と不安を煽られた。(^^;
魔法に関しても、魔法使いも複数名いると言えるようになり、新しい生徒も増えと結
構大きな変化がさらっと。
で、それなりに日数が経過している様子ですが、3−10からはだいたい何月頃だと
思って読めばいいでしょう? 以下、想像&妄想。十月上旬頃だとしたら、寒くなる前
にログハウスを完成させないといけない、でも魔法使いが複数名いるから早く完成する
のかな、寒さにしたって、魔法である程度はしのげそうだし。それに、動植物は変化し
たけれども、気候は異変が起きる前と大きな差はないのかな?
ではでは。