#8992/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #8991 ***
★タイトル (AZA ) 16/08/02 20:34 ( 30)
訂正 永山
★内容
えー、訂正です。昨日の書き込みで、会社のお偉いさんと千代の富士との対談を、父
が写真撮影したと記しましたが、何となく自信がなかったので確認してみたところ、そ
の対談は大阪の料亭で行われまして、父は都合が合わなかったそうです。orz すみませ
ん。
柔道の吉田や小川、篠原、プロ野球の的山(オールスター戦でMVPを獲ったことある
よ)といった人達と撮影を通して面識があるので、てっきり千代の富士もと思い込んで
ました。ただ、サインの件は本当です。父の上司が気を遣って(?)、余分にもらって
きてくれたもの。
昨日の書き込み自体も、直す予定でいます。
日本テレビ系で放送のドラマ「そして、誰もいなくなった」第三回を録画視聴。
うーん。ある程度予感していたけれど、本作って、一本の大きな陰謀めいた謎があっ
て、その周辺で関係者(と言っても陰謀と直接の関係はない)らが個別にトラブルや事
件を起こすタイプのドラマなのかなあ。だとしたら、いくらでも複雑にできるし、主人
公というか視聴者を煙に巻くことも簡単だし、比較的楽に作れる印象を持ってる。
このタイプのストーリーって、芯となる謎と周辺の事件とが、本来連動していないの
に、あたかも連動しているかのように次々と順序よく起きることが多いから、不自然さ
を感じてしまう。その不自然さを解消するだけの説明が付けられたら、傑作になり得
る。
また、伏線をしっかり敷いてくれるのなら、そこが見所になるでしょう。
が、本作の場合、これまで観た限りでは、そういう緻密さあるいは視聴者を真相へ導
こうという“もてなし”は感じられない。せいぜい、暗示レベル。先にも記した通り、
煙に巻くことにのみ腐心してるような。もちろん、そういうドラマを好きな人だって大
勢いることは承知してるつもり。
あとは芯となる陰謀・謎でどれだけ引っ張れるかに掛かってくるのだろうけど、政府
がどうたらこうたらいう話が出て来る時点で、既視感が強く、期待できないな〜。
好みとは違う方向性なので、視聴をやめてもいいくらいですが、この題名に免じて
(笑)もうちょっとだけ。
ではでは。