AWC 本の感想>『あなたが名探偵』   永山


    次の版 
#4078/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/04/17  23:01  ( 28)
本の感想>『あなたが名探偵』   永山
★内容
・『あなたが名探偵』(泡坂妻夫・他 東京創元社創元クライム・クラブ)
                            14/5441
 凍った湖上で発見された絞殺体。自宅で殺された男の弁当箱を洗ったのは? 
金貸しが殺された密室の謎。現場のエアコンを入れっ放しにし、目張り密室を
作った犯人の意図とは。恐喝者殺しの動機は、双子同士の結婚に関するネタ? 
鉄仮面を着けた全裸の女性が現れては消える。殺された男の左手は何故切断さ
れ、焼かれたのか。
 七人のミステリ作家が読者に挑戦する、犯人当て短編小説集。

 なかなかよくできた、粒ぞろいの犯人当て集だと思うものの、だまされた!
という爽快感に欠ける。どれも今一歩、詰めが甘いような。
 「蚊取湖殺人事件」は犯人の特定自体は簡単で、これでいいのかと勘ぐって
しまった。ではそのトリックが読者に解けるかとなると、無理ではないか。
 「お弁当ぐるぐる」は、理屈は至極まっとうだが、そこから詰め切れない。
解答編で犯人とされた人物以外が犯人であっても、何らおかしくない。
 「大きな森の小さな密室」は状況に説明不足あり。犯人の行動には納得が行
く反面、こんなことをしなくてもより簡単な方法で切り抜けられる気がする。
 「ヘリオスの神像」も状況が説明不足。一定の量が流れたらストップする機
器だと信じてました、ええ。リモコンについても、犯人は余計なことを……。
 「ゼウスの息子たち」は、真相に思い至ったけれど、シンメトリという言葉
を真に受けて、それないなと捨てました。嘘が書いてあるとさえ言える。
 「読者よ欺かれておくれ」、これが一番腹立った。作者の暗示に気付き、犯
人の名前も分かったが、その人物の心理描写に犯人としてあり得ない記述があ
ったので、説を捨てた。
 「左手でバーベキュー」は、数々のアイディアは優れている。ただ、犯人が
用いたトリック、ばればれで、その場で発覚するに違いないと思う。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE