#3227/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 06/01/30 20:12 ( 29)
パターンの問題 永山
★内容
今日のアニメ「名探偵コナン」で、猫に牛乳を飲ませると、腹をくだして受
け付けなくなることがあるという話が出て来ましたが、腹をくださず、平気で
飲むこともある、と受け取っていいのでしょうか。そうでないと、拙作の某短
編を書き直さねばならなくなる……。
パターンの問題>ハッピーエンドと思わせて
私感ですが、USA産の物語、特にテレビの連続ドラマには、ハッピーエン
ドと思わせて、そのあとに嫌な引きを持ってくるパターンが多い気がします。
たとえば。
アルコール中毒で家族も仕事も失った男が、人助けをきっかけに、周りの人
と接触を持つようになり、彼らの支えもあって立ち直る。再就職をし、家族と
会う段取りもついた。めでたし、めでたし……で終わるかと思いきや、喜びの
余り酒をちょいと引っかけてから車を運転し、家族に会いに行く。その途中で
事故を起こして死亡……。
こういうパターンが、かなり多いような。私はあまり日本産のドラマを観る
方ではありませんが、このパターンを見た覚えがない。というよりも、USA
産でしか見た記憶がないです。
お決まりのハッピーエンドに持って行くことの多い米映画を揶揄して、脳天
気なハリウッド作品などと形容することがあるみたいですが、ドラマに限って
はそうでもないかも。
先日、とあるUSA産のドラマを観ていたところ、アルコール中毒の男性が
出て来ました。彼がまじめに職に就くシーンに差し掛かって、「もしや、例の
パターン?」と直感しつつ、観続ける。
終盤になり、「ああ、やはりな」という展開になったのですが……最後の最
後でひっくり返されました。やられた。意外性のための無理矢理感がなく、素
晴らしかったです。
ではでは。