AWC “小説の書き方1     つきかげ ” の続き 一括表示
5件が見つかりました。1件から5件目です。

●小説の書き方1     つきかげ   (155行)
「小説の書き方を、教えてください」  彼女は、入ってくるなりそう言った。灰色のジャケットに空色のブラウスと いう、うちの学校の中等部の制服を着ている。  ただ、彼女が普通の中等部の生徒と異なるのは、黄昏の太陽みたいに黄金色
◆●長編 #0316 2008/02/19


●小説の書き方2     つきかげ   ( 80行)
 クレアが再び僕のところへ来たのは、その翌日の同じくらいの時間帯だ。秋 の陽が傾き西の空が黄金色に輝いて、部室が紅い光りに満ちたころ黄昏時の影 に身を包んだクレアが現れた。
◆●長編 #0317 2008/02/19


●小説の書き方3     つきかげ   ( 81行)
 既に日は落ち、夕闇がより深くあたりを満たしている。クレアの小説を読み 切ってしまったが、思ったより下校時間が遅くなってしまった。あいにく夜に なるとともに天気も崩れてきており、僕は冷たい雨が幾万もの刃となって降り
◆●長編 #0318 2008/02/19


●小説の書き方4     つきかげ   (130行)
 翌日の放課後。僕は全てが夢の中の出来事であったと思い始めたころ。クレ アは再び僕の前へ、現れた。昨日出会った白衣の少女と同じ神秘的な美貌に、 無邪気な笑みを浮かべながら。
◆●長編 #0319 2008/02/19


●小説の書き方5     つきかげ   (161行)
 気がつくと、僕は黙示禄に語られる風景の中にいた。  空を覆っているのは、雲というより巨大な粘塊の群れのようにみえる。それ は、血のように赤い海を渡ってゆく巨鯨の群れにも似ていた。
◆●長編 #0320 2008/02/19



新しい順に表示



オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE