#1952/3569 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1951 ***
★タイトル (AZA ) 21/10/04 17:15 ( 37)
読んでいたのを読まれた? 永山
★内容 21/10/04 17:16 修正 第2版
らいとさん、レスをどうもありがとうございます。
※以下では、ユーチューバーとかウーチューバーとかややこしいので、それ系の人を便
宜上、「チューバー」と表現しています。あしからず。「動画職人」だとニュアンスが
異なるし(現に チューバー=ネット動画プレーヤー 的意味を有するのならすみませ
ん)。
※らいと・ひるさん作『アリスの二重奏』の一部ネタバレになっています。未読の方は
そのつもりでご注意ください。
どこまで読んだか。
レスを見て、えっ?と驚きました。と言いますのも、前回感想をUPした時点で「■
起爆装置」もほぼ読んでいたのは確かにその通りなんです。ただ、前回の感想を書き終
えた時点ではまだ、一切読んでいなかったものでして。感想の内容についても「■起爆
装置」に目を通したあと、何も付け加えたり削ったりしなかったため、読了していたの
は「■炎上」までとしました。
あとから振り返ってみるに、「■炎上」読了段階で基本方針や解像度が気になったの
は、読者全般にとってある程度必然であり、物語の流れ・構造がそれだけしっかりして
いる、王道を行っている証なんだろうと思います。
関連して、解像度について。
読者が「■炎上」まで読んだ段階で、「人気チューバーがJCじゃなくなったのなら
今はJKで、当然一年生だろうから、あの一年生が元JC人気チューバーなのかな」と
当たりを付けるのに、ハードルはさほど高くないと思います(根拠はなくてもメタ的
に)。そこから、ネット配信の動画を見ただけで人物同定が可能か否か、解像度がいの
一番に気になるのも自然な成り行きかと。
ついでに、私の思い付いたトリックにも触れておきます。
あるチューバーAがマスク姿で配信するのが当然と認識されているのなら、別人Bが
Aになりすましても簡単には見破れないんじゃないか、だとしたらBがAをたとえば焼
死させた上で、“Aが実験で事故を起こして死亡する様”をBが演技で行って配信すれ
ば、Aの死は事故で片付くかも……というトリック。その上で、解像度が非常に高くて
変装なんてあっさり見破られる可能性も高いようであれば、そもそもこんなトリックを
用いた犯罪を計画しないかも、要確認だな、と考えた次第です。
ではでは。書き込みのタイトル、他に「勝手に海象」「『読んでいたな!』(ペジテ
の長)」を思い付いたけど、一番オーソドックスなものに決めた(汗)。