#659/3624 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #658 ***
★タイトル (AZA ) 18/11/17 01:47 ( 31)
感想レス>『SS>倒叙』 永山
★内容
とその前にネタバレ防止のため、雑談を少し挟みます。
何の気なしに「男顔」を検索してみたら、あるサイトに「男顔の女性は美人が多いと
言われる」という旨の記述が。初耳。
これって定説というか常識なのかなと、改めて「男顔 美人」で検索し直すと、定説
と思えるくらい多数ヒット。
「男顔は美人が多い」が定説だとしたら、ちょっとまずいことがある。拙作『そばに
いるだけで』の序盤で、ヒロインが男に間違われたのを気にして、「どうせ私は男顔で
すよ」みたいな感じで開き直るシーンを書いたけど、この台詞がまずい。男顔は美人が
多いのであれば、私は美人だと言っているのに近い訳で。そういうキャラクターではな
いから、こここは周囲で聞いていた友達が誰もこの定説を知らなかったことにするか、
もしくは知っている者に指摘され、ヒロインがいわゆる“はわわ”状態になるくだりを
追加するか。ちょっと考えどころ。
那須川vsメイウェザー、やっぱりやるってよ。
今回ははっきりエキシビションマッチと発表。滞りなく挙行するためにメイウェザー
側に示す必要があったんでしょうけど、事前にエキシビションと言われてしまうと、観
る側にすれば興味関心が薄れるのも事実。
あとは那須川が一発でもいいのを当てることで、メイウェザーの本気を引き出す展開
になるのを願うばかり、かなあ。
感想レス>『SS>倒叙』
夢乃さん、拙作を連日読んでくださり、ありがとうございます。
倒叙・叙述云々は、「ふと思ったこと」以下の見方でご名答です。倒叙でありつつ叙
述トリックでもある作品を志向して始めたものの、掌編で描くにはいまいち弱い気がし
たので、冒頭に思わせぶりな(でも本来必要のない)文章を入れて、読者を誤誘導でき
たらいいなあと。(^^; 一応、倒叙についても叙述トリックについても言及しているか
ら、アンフェアではないだろうし。東野圭吾の『容疑者Xの献身』ほど、堂々とした伏
線提示ではありませんが(笑)。
ではでは。