#3040/3573 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (sab ) 24/04/12 16:04 ( 38)
「容疑者Xの献身」再考(ネタバレ注意)朝霧三郎
★内容 24/04/12 16:19 修正 第3版
なんとなく、「容疑者Xの献身」を再読しているのですが、
このトリック(犯行日時を1日ずらしてしまう。すらした日に
映画に行くなどのアリバイを作る)はなかなかスケールが大きくて、
叙述も多少入っていて、上手く出来ている、と思うのですが。
これって、先例はないの?と思ってしまう。
四国かと思ったらオーストラリア、など、北半球と思っていたら
南半球、などという場所をずらすトリックは結構あるのだから、
時間を1日ずらすなんていうトリックはとっくに誰かが思い付いていそうですが。
それって先例はないのでしょうか?。
まあ、「アリバイ崩し承ります」第2話「ストーカーのアリバイ」(ネタバレ注意)
のハンバーグをモンブランで作る
なんていうのも時間ずらしには違いないのですが。
#3281/3573 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #3040 ***
★タイトル (sab ) 24/11/15 13:44 ( 17)
「容疑者Xの献身」はパクリ? 朝霧三郎
★内容
海堂尊みたいに専門知識を生かすか、
下村敦史みたいにトリックのパターンで勝負するか、
で迷っていて。(迷ってもいないが)。
結局読者はミステリーを読みたいんだから、すかーっとするトリックがあれば
それが一番だよなぁ、
「容疑者Xの献身」みたいに、と思い。
あれはやっぱりいい作品だ、と思ったのですが。
ふと検索してみると、
江戸川乱歩「影男」のパクリ?
というのを見付けました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6505193.html
どうして世間であんまり流通しないんですかね。
このパクリの話題は。
本人がオリジナルだと言い張っているからですかね。
乱歩賞作家が乱歩を読んでいないというのはありえない、
と、教えて!gooには書いてありますが。
どうなんでしょうか。
#3283/3573 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #3281 ***
★タイトル (GVB ) 24/11/16 01:27 ( 30)
容疑者Xの健診
★内容
『影男』読んだはずなんだけど覚えてねー。
『容疑者Xの献身』よりも先に読んだはずだけど、『容疑者Xの献身』読んだときに
『影男』のことなんて思い出しもしなかった。そもそも『影男』ってトリック気にする
ような作品だっけ、と思いながら『影男』の該当部分を読んでみました。
なるほど。
=====以降、一応ネタバレ注意=====
死体を前に困っている女性たちの前に男が現われて女性たちのアリバイを作る。
で、実際の死亡時刻の「翌日」に死んだことにしたのが『影男』と『容疑者Xの献
身』はそっくりだ、と『教えて!goo』の回答者はいうのです。
ふむふむ確かにどらちも翌日だな……いやいや問題はそこじゃないだろ、と。
アリバイトリックの半分は死亡時刻の欺瞞です。その欺瞞をどうやったかがトリック
であって、ごまかした時間が翌日だろうが一時間後だろうが関係ないだろ、と思うわけ
です。
検索しても『影男』と『容疑者Xの献身』の類似性を唱える人はこの『教えて!go
o』の回答者しかいません。そりゃそうです、翌日って以外は似てないんだから。
「乱歩賞作家が乱歩を読んでいないってありえるでしょうか?」というのもなかなかキ
ャッチーなフレーズですけどね。