#1124/3594 ◇フレッシュボイス2
★タイトル ( ) 19/10/05 19:41 ( 27)
感想>「驚きのバースデー」 夢乃
★内容
ども、夢乃です。
寺嶋さんの「驚きのバースデー」、拝読しました。
感想:本編はよっ(←それ感想と違うっ)
本編の登場人物たちの近況ならぬ、遠況を知れて、面白かったです。しかし、一年間も
かけての船上演奏って、地球を何周してしまうんだ、と思ってしまったり。各地の滞在
期間がそれなりにあるのだと思いますけれど。ちょっと検索してみたら、100日強の
クルーズがあるようなので、それなりの頻度で日本に帰ってきていることから考えるに
一度のクルーズの仕事というわけではなく、その船で一年間演奏する、という仕事なの
だと思いますけれど。ピアニストも、その配偶者も、大変ですね。いっそのこと歌手も
付けて夫婦での仕事にしてしまえば良かったのに(^^)
ところで二人とも、若返っていません? 碧と暦の前ではしっかり親になっていたのに
なんだか高校生に戻っているような。子供たちが独立(していますよね、時期的に)し
二人きりになって昔に戻ってしまったのかな。
ところで、彼女の誕生日、十月四日ではなく十月三日だったのでは。16−7、30−
1、53−5など、みんな十月三日になっていまうので。しかし、読み返してみると、
毎年毎年、自分の誕生日を忘れていますね、この子は(^^)
ところで「今は厚意を素直に受け取って。」は、好意の方が良いのかな、と思います。
でも、[厚意]には[好意]の意味もあるから、このままでも良いような・・・
作者様にお任せします。
それでは。
#1125/3594 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1124 ***
★タイトル (AZA ) 19/10/06 13:00 ( 34)
感想レス>『驚きのバースデー』※ネタバレ注意! 永山
★内容 19/10/06 13:01 修正 第2版
夢乃さん、拙作を読んでくださり、ありがとうございます。
本編は……もう連載ボードにした方がよいのかもしれず。否応なしに、もとい、勢い
に任せて書けるだろうから。考えどころです。
厚意と好意。
迷った箇所を見抜かれているな〜。どちらのニュアンスも込めたいということで、厚
意でいいかなと選びました。
誕生日の間違い。あう、申し訳ありません、直しました。
これには理由というか経緯があります。(^^;
十月四日に日付が切り替わって間もなく、とある買い物サイトのメールが来て、「今
日は特別な記念日ですね、お得に買い物できますよ」的なことが書いてあった。誕生日
でもないのに何だっけこれと思い起こすに、当該サイトでは誕生日以外にも記念日とし
て二日だったかな、登録できるのを思い出した。十月四日は何の理由で記念日にしたか
というと、自分の持ちキャラの誕生日ってのも面白いかなと涼原純子のそれで登録した
つもりでした。が、メールを受け取った時点で何か違和感あるなと。事実、間違えてた
(汗)。
そんなミスに気付かないまま、そのメールがきっかけで本作のストーリーがぱっと閃
いた。これはもう今日中(四日中)に書き上げるしかないと取り掛かり、キーボードの不
調に悩まされながらどうにか間に合わせて、ふうやれやれって感じでUP。最初の違和
感から、誕生日の確認をすべきなのに失念していた次第。
で、年齢。
一応、叙述トリックの狙いもありましたので、若い雰囲気を出しつつ、端々に年齢を
感じさせる描写を入れたつもりでした。閃いた段階では還暦にする予定でしたが、さす
がに厳しいなと思い直したです。純子達がという以上に、鷲宇に無理をさせてしまう
(笑)。
ちなみに、本作で一番迷ったのは、唐沢の相手をどう描くかだったり。
ちにみに2、夫婦揃って船上勤務ってのは考えてましたので、遠い将来、本編に組み
込むかも。
ではでは。寺嶋作品のレスのときは名義も寺嶋にすべきか、だいぶ前から悩み中。
#1126/3594 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1125 ***
★タイトル ( ) 19/10/06 23:56 ( 25)
時期を誤認させる叙述トリック 夢乃
★内容
ども、夢乃です。
「驚きのバースデー」の誕生日はもう一か所、鷲宇が「今日、十月四日は君の誕生日と
いうことで」と言っていますよ〜
この話の叙述トリックは、本編だけを読んでいる方ならば引っかかるかと思いますが、
スピンオフも全部読んでいると、最初のうちに大まかに想像がつく点は難しいところ。
(スピンオフ全部と照らし合わせると、最初の場面(空行まで)で予想がついてしまった)
子供たちを登場させた方が、時期を誤認させやすかったかもしれません。
時期を明確には出さずに、けれど未来であることを暗示するのは、難しいですね。私も
現在 Twitterで書いている「絶倫ペアの情交模様」(ひどいタイトル(^^; 想像通りの
エロなので、読まなくて良いです)で、年代を現在よりも結構未来に設定していますが
具体的な年代を出さず一見現代であるように見せつつ、けれどもある程度の未来である
ことを匂わせるために、色々と工作しています。
現在でも使われている単語を別の意味で使うとか。
法律を少し変えてしまうとか。
現代の技術を少し進歩させるとか。
叙述トリックとは違いますけれど。(私の場合は、読者に「この言葉おかしいぞ」とか
「これ法的に拙いんじゃない?」と思わせておいて、後で『実はこういう設定だよ』と
バラす目的で使っています。辻褄合わせと思われそうですけれど(-_-;)
う。本題よりも雑談の方が長くなってしまった。ので、この辺りで失礼を。
それでは。
#1127/3594 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1126 ***
★タイトル (AZA ) 19/10/07 20:22 ( 24)
再び『驚きのバースデー』ネタバレ注意 永山
★内容 19/10/07 20:24 修正 第2版
四日を三日に。
重ね重ね、すみません。記憶に頼って、覚えてた箇所だけ直してないで、やっぱり作
品全体を検索しないとだめですね。
子供達を登場させる。
一つのアイディアだと思いますが、下手に書くと子供達の振る舞いまで、年齢以上に
(いや『以下に』か)子供っぽくなってしまいそう。いっそ、孫を登場させて、祖父母
との関係をいかにも親子関係のように描けたら……お、意外と使えそうなネタなのにば
らしてしまった(苦笑)。
その他叙述トリックのためのあれやこれや。
広い意味で法律というのは、私も使ったことがあると言えるかも。どの作品なのか覚
えてないのですが……。(--; 祝祭日や学校に関する諸々などは比較的使いやすい。そ
の分、読者に勘付かれやすいとも言えるのでしょうけど。最近では、元号や成人年齢、
消費税が使えそうな気がする(するだけでまだ使ってない)。
“現在でも使われている単語を別の意味で”も、略語というかアルファベット数文字
で表す語を用いて、習作で試みたことが。どうしても不自然な箇所が出て来て克服でき
ず、そのまま放置状態です……。
示唆に富む話をありがとうございます。刺激を受けるな〜。主にミステリ方面におい
てですが。(^^;
ではでは。