#5850/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 09/12/04 18:59 ( 21)
それこいやれこい 永山
★内容
BS2で刑事コロンボ「殺しの序曲」を観ました。
何度も観ているけれど、今でも分からない箇所が一つ。
犯人が犯行直後、現場で仕掛けを回収する様を、女性が目撃したような描写
があり、当然、あとのストーリーに絡んでくる(犯人を脅すなり、警察にたれ
込もうとするなり)のかと思いきや、無関係なままスルー?
どうしてあんなシーンを入れたのか、理解に苦しむです。ひょっとすると、
目撃者が犯人を脅須賀逆に殺されるというようなエピソードが用意されてい
たが、時間の都合で削られたとか……ないかなあ?
私がおおぼけな見落としをしているのかもしれませんが。
“この連載を完結させない限り、新しく連載を開始してAWCにUPするこ
とはしない”と決めている自作がありまして。それの完結を目指し、久々にフ
ァイルを開こうとしたら、最初から中盤までがどうしても見付からない。古い
フロッピーディスクまで引っ張り出したけれど、発見できず(読み込めなくな
っていた数枚に保存していた可能性大)。
こういうときはAWCにUPした分を見ればいい、と作品検索したら、これ
もヒットしない。おかしいなあと思いつつ、作者検索をして自分の項目から探
した結果、どうにか発見しました。
で、(当時の)最新話をUPせずにいたらしいと気付いた(汗)。
ではでは。
#5853/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #5850 ***
★タイトル (mor ) 09/12/05 16:05 ( 22)
刑事コロンボのスルー・守屋
★内容
どんなテレビドラマでもそうですが、すばらしい脚本の回とそうでない回があり、
「名探偵コナン」にも首を傾げるようなオチで終わってしまう話が。
もちろん、「刑事コロンボ」にもあります。というか、どんどんそういう話になって
いくという噂が……。
>無関係なままスルー?
この回かどうかはわかりませんが、回収できないまま終わってしまった伏線はいくつ
もあるようです。ファンでなくても気になりますよねえ。
> どうしてあんなシーンを入れたのか、理解に苦しむです。ひょっとすると、目撃者が
犯人を脅須賀逆に殺されるというようなエピソードが用意されていたが、時間の都合で
削られたとか……ないかなあ?
こういう事情はあるかもしれませんね。「コロンボ」に限らず。
最近、昔の江戸川乱歩賞作品やその作家の初期作品を図書館で借りて読んでいます
が、昔の小説はこういうパターンが多いです。ワープロのない時代ですから、書き直す
のが面倒だと大目に見られていたのかもしれません。当時の選考委員は、トリックがど
うした、とうるさいわりに伏線がそのままな小説をあっさり通しています。
現在の読者から見れば、なんとも納得のいかない読後感というか、内輪の事情に思え
るのですが。