AWC 演出                  悠歩



#3230/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD     )  06/02/01  22:39  ( 27)
演出                  悠歩
★内容

 USAドラマの逆転パターン。
 これをみて真っ先に思い出したのが、映画だけど「エルム街の悪夢」
 全てが終わり平和な日常風景………玄関の前で主人公を見送る母親。が、
突然ドアが打ち破られて。ってシーン。

 読めてしまう演出。
 昨年のルパンのスペシャルの時にも出た話。
 原作があり、そちらがなおも続いているアニメとかの場合。レギュラーキ
ャラの状況が変わるような結末は100パーセントあり得ない。
 例えば件のルパンなら、銭形についた新しい部下。これがスペシャルでな
くシリーズの初回、またはそれに準ずる早い回ならテレビ独自のキャラとい
うケースもあり得るが。
 この事からあの女性は登場時から既に、最後は誰かを庇って死ぬ。結局、
辞めてしまう。実は敵。
 と、あるていど読めてしまう。んで、不自然な香水の話がでて、パターン
的に敵だな、と。
 ついでに。ルパンに関わった女性も敵方から味方になったら死ぬつーのは
時代劇でよく見るパターンだったな。

 原作ものってことなら。
 かつて「サイボーグ009 超銀河伝説」と言う映画が公開される前。
 映画の中で004が自爆して死ぬ。と大々的に宣伝され、友人たちと笑っ
た覚えがある。原作にも影響するような出来事が、一本の映画のため行われ
るはずはない。しかもそれが宣伝に使われるようなら、間違いなく生き返る。
 と、案の定、最後に復活。それも不思議な力で………





#3231/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #3230 ***
★タイトル (AZA     )  06/02/02  18:42  ( 25)
ベタ   永山
★内容
 なるほど、ホラー作品だと、ハッピーエンドと思わせて解決していないパタ
ーンが、逆に多いですね。同工異曲で怪物そのものは再登場せず、まだ終わっ
ていないことを匂わせる痕跡が。主人公の人間はそれに気づき、首を傾げる。
そこへ、その恋人が「何をしてるのー?」と声を掛け、主人公、まあいいやっ
て感じで終わる型も。
 定番の黄金パターンだし、続編を作れる余地を残しておきたいというのもあ
るのでしょう。

 読める演出で思い出したのが、日本テレビ系列で毎週水曜の夜中にやってい
る「くりぃむしちゅーのたりらリラ〜ン」。有名かもしれませんが、この番組
の中で時々、「ベタの世界」なる企画がありまして、たいていは**ドラマの
ありがちなパターンを、ドラマ好きのOL百人からアンケートを採って抽出し、
ベタドラマとしてVTRにする。一応クイズ形式だけど、あまり意味はなし。
 たとえば刑事ドラマの回だと、「退職間際の先輩刑事がおり、未解決事件を
一つ抱えている」「最終回、主人公の刑事は仲間をかばって撃たれるが、もら
ったお守りのおかげで助かる」等。
 2時間サスペンスドラマでは、「これからは左団扇だわと言っていた登場人
物は犯行を目撃しており、犯人を脅迫するが、殺される」「脇役の何気ない一
言で解決の糸口を掴む」「最後は何故か崖」等。
 いずれも、あるあるとうなずいてしまう展開ばかり。

 どんなありがちな展開でも、最初に考えた人がいるはずで、一種の心地よさ
さえ感じさせるワンパターンを創出した才能ってのは、凄いと思う次第。

 ではでは。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE