AWC @コラム398 メリハリなき構造改革  ヨウジ


        
#7695/7701 連載
★タイトル (CKG     )  01/12/09  18:05  ( 46)
@コラム398 メリハリなき構造改革  ヨウジ
★内容
小泉首相は裕福な恵まれた家庭で育ったエリートだから

庶民の立場や気持ちが理解できないのではないだろうか。

戦没者に対する哀悼の意を示す言葉は何度も聞いたが、

今生きている庶民に対する思いやりの言葉は一度も聞いたことがないからだ。

改革によって無駄を省くことは良いことだが、

改革のとばっちりは一般庶民に来るのだから

弱者への配慮を忘れるべきではない。

消費税的発想より所得税的発想。

ビールと発泡酒の税率を同じにするのではなく

以前のように高級品の税率を高くする方向。

「三方一両損」ではなく不正を正す方向。

税制のグリーン化の方向。

「聖域なき構造改革」が「メリハリなき構造改革」にならぬよう

もっと弱者にやさしい改革を行なうべきだ。

国民の大多数は庶民であり庶民が消費の主役でもあるのだから。


                         ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2   |
| PC-VAN:CKG36422  e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp                     |
| NIFTY :BXC02020  e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/                       |
*--------------------------------------------------------------------*

P.S.民主党の鳩山代表も同じかな。だから気が合うのとか。
    ラマダンを経験すれば庶民の気持ちが理解できるかも知れない。
    テロを切っ掛けとした報道で初めてその意味を知りましたが、
    本当に良い宗教行事だと思う。

    「無駄を省く」までは良いが、その先が違うんだよな。
    国家主義だから、右へ右へ急カーブして・・・




前のメッセージ 次のメッセージ 
「連載」一覧 ヨウジの作品 ヨウジのホームページ
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE