#7593/7701 連載
★タイトル (CKG ) 01/06/07 12:36 ( 45)
@コラム330 NMDで先制攻撃が可能に ヨウジ
★内容
「NMDは防御兵器だから偶発的核戦争を抑止する」
ということがNMDを推進する一つの口実になっているが、
その逆もあることに気付くべきだ。。
NMDの実現は技術的に非常に困難だが、
もし、実現した場合、核戦略にどのような変化が起こるか。
確かに冒頭で言ったような
偶発的核戦争を抑止する効果があることも確かだ。
しかし、報復攻撃があるために危なくて使えなかった核兵器が
使用可能になるという戦略上の恐ろしい変化も起こり得る。
核ミサイルに対するNMDという盾を手にした国は
敵の報復核攻撃をかわしながら
核ミサイルによる先制攻撃を行なうことも可能となる。
通常戦力による戦争のように大きな人的損害を被ることもなく
ボタン1つで敵国を壊滅させることが可能となるのだ。
最近横暴が目立つ唯一の超大国となったアメリカ。
そのアメリカが更にNMDを手に入れ
圧倒的な軍事力を持ったらどうなるか。
独占が何をもたらすかは
民主主義の原理と照らし合わせれば良く理解できるはずだ。
NMDは究極的にはそういう危険性をはらんだ兵器なのだ。
そしてそこまで到達するまでの過程で
核兵器の軍拡競争を引き起こすことになる。
核バランスは崩壊し
世界の安定に計り知れない悪影響を及ぼすことになる。
ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.パフォーマンスの良い人(小泉首相)は理論には弱いのだろうか。
特に専門外の分野についてはブレーンの言うことを鵜呑みにする
傾向があるように感じる。小泉首相は昨日の党首討論で
「(NMDが)実現したら安全保障上の考え方が一変する。
大きな意味を持つ研究だ」
とアメリカのミサイル防衛構想を称賛した。そんなテレビゲーム的
な浅い認識で世界の安全を左右し兼ねない日本の政策を決めようと
していることに危機感を持った。