AWC @コラム319 「NO」と言えない日本  ヨウジ


        
#7579/7701 連載
★タイトル (CKG     )  01/06/02  13:38  ( 36)
@コラム319 「NO」と言えない日本  ヨウジ
★内容
今回のNMD問題もそうだが、
日本はアメリカに対して「NO」と言えない。
アメリカ側の働きかけに対して政府は
「検討することは理解する」
と曖昧な意思表示で済ましている。
本当は日本もEUやロシアと同様
NMDが新たな核軍拡に繋がるという危惧を持っているのにだ。
日本政府が内心迷っているところへ
今度は米国防省が防衛庁に対してNMDの共同研究の打診をして来た。
政府よりももっと米国に従順な防衛庁は
「YES」と言うだろう。
こうして日本は米国に追随するだけの
主体性のない外交をし続けてきた。
日本はこれでも独立国家と言えるのだろうか。
日本は憲法が掲げる理念と照らし合わせ
やりたくないことは理由を添えて
はっきり「NO」と言うべきだ。


                        ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2   |
| PC-VAN:CKG36422  e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp                     |
| NIFTY :BXC02020  e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/                       |
*--------------------------------------------------------------------*

P.S.この問題について田中真紀子外相の伊外相や壕外相に対する
    NMD批判発言が問題になっているが、むしろ、外相を批判する
    自民党関係者の発言の方に大きな問題があるのではないだろうか。
    大臣は役者ではないはずだ。
    (外面は良いのに、国民には嫌なことばかり押し付けて・・・)

    日米関係を大事にするということは何でも「YES」と言うこと
    だろうか。世界の平和と繁栄のために日本は何をなすべきか。
    この方が重要なのではないだろうか。




前のメッセージ 次のメッセージ 
「連載」一覧 ヨウジの作品 ヨウジのホームページ
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE