AWC 【地球環境】#1464 視野を広げると>ねるめろさん Mary


        
#4457/7701 連載
★タイトル (PFM     )  95/ 7/22  15: 7  ( 94)
【地球環境】#1464 視野を広げると>ねるめろさん Mary
★内容

>Re#1443>車党関連>Maryはん          /ねるめろ
>★内容
>(省略)
> しかし、Maryさんが想像している様なものでは決してない、とは言っておきま
> す。また、環境にはむしろ良いことかもしれません。人類が滅びてしまう訳ですか
> ら、結果的にすごく良い、という訳でもないのですが。
>
>》同じ環境問題ですから関係大有りですよ。環境問題を議論する人はまず
>》我が身を省みなければなりません。人に言う前にまず自分が模範を示さ
>》なければなりません。問題を肌で感じなければ本当の意味が解りません。
>
> ですから、私は「車のデザインにとても関心がある」という意味での車党で、Ma
> ryさんの「どこへ行くのも車で云々」というのには当てはまりませんから、新た
> に「カー党」を作ったのではないですか、と言っているじゃないですか。
>
> 確かに車のデザインは、環境にも関係があります。空力の関係等でエネルギー消費
> がすこし違うからですね。
>
> 肌で感じるですか。ちょっとそれは難しいですね。何せ高価ですから。それに、そ
> んなに効果が分かる程のスピードは、普通出さないものです。
>
> しかし、この件に関して、私が一体何を省みればいいのでしょうか。ピニンファリ
> ーナやガンディーニを好んではいけないのでしょうか。全くわけがわかりません。
>
> 「主眼点が違う」というのはこういう事を言っているわけです。最初にMaryさ
> んが「車党」という言葉を使ったときは、それが何を意味するものか不明でした。
> ですから、Maryさんの意図する「ちょっとした所に車で云々」というものとは
> 違った「党」を私は想像していたわけです。ご理解いただけましたでしょうか?
>
> 私の「カー党」あるいは車に対する意識がこういうものである以上、環境関連の議
> 論でその事を持ち出す事は、ほとんどムダなのであります。

 以前に車党の定義をしましたが、結局持っている人は皆車党なのです
よ。日本は狭いですし、現代は交通機関が整備されていますから、車な
しでも充分に生活できます。必需品でないものを所有することは環境問
題からすると贅沢・無駄と言えます。人を乗せても乗せなくても走って
いる鉄道等を利用した方が遥かに省エネで環境に優しいですからね。そ
して車が地球環境の破壊と大きく関わっているということは申すまでも
ありません。この現実に目を背けてはいけません。

>》これについては前メッセージで言いましたように、総合的に見て私の言
>》ったことが正しいです。
>
> ムダなものを使わないに越したことはない、という事に対する反論が何故正しいの
> か、私には理解しかねるものであります。
>
> みんな自分の発言が正しいと思っているのです。後は、FREEの読者が評価して
> いるでしょう、としか言えません。

 だから「風呂水清浄剤」というたった3gの錠剤にだけ着目しないで
、目を広く世界に向けてください。大気や水は大きく循環し私たちの生
活に大きく関わっています。水なしでは私たちは一日も生活することが
できません。都市は人口が集中していますから、そこへ間断なく水を送
り届けるということは至難の業です。昨今頻発する異常気象下では尚更
です。昨年の教訓をお忘れですか。

>》あなたの行いはあなたの言ったことに付いて回ります。行動を伴わない
>》言動は真実味がなく人を導くことが出来ません。
>
> 私の行動批判ですね。ところが、少なくとも風呂水に関する私の行動は、Mary
> さんのそれよりも環境に対する影響が少ない、と自負出来ます。
>
> 何せ、風呂に入らないらないわけで、当然妙な物を入れるなどということはありえ
> ないからですね。私から見ると、温かく清潔な湯船にドボンとつかってゆっくり出
> 来るMaryさんの状況は、とても贅沢にすら思えます。

 あなたがお風呂の代わりシャワーで済ませたとしても、結局、あなた
の有機物は水道水の塩素と化合してトリハロメタンを生成してしまいま
す。

 それからお風呂は1人しか入らない場合ならシャワーの方が経済的で
すが、3人、5人と入る場合にはお風呂の方が経済的です。だってお風
呂のお湯は捨てないで次の人が入るのですから。益してこれを再利用す
る場合にはこれを何重にも生かして使うことになり極めて経済的です。

>》これを機会に環境についてもう一度考えて見てください。あなたが努力
>》しなければ誰が努力するのですか。この議論に加わった数少ない方なの
>》ですから、あなたならきっとできます。あなたにはそういう素養があり
>》ます。あなたがまた人の心に何かをもたらしてください。
>
> これを機会に環境に対する知識と、もっと広い視野を持つようにしてみて下さい。
> あなたが努力しなければ、誰が努力するのでしょう。環境問題に少しでも積極的な
> 関心を持つ数少ない方なのですから、努力すればおそらく出来るでしょう。あなた
> にそういう素養があるかどうかはわかりませんが、正しい見識を持って行動すれば
> あなた自身の目的に本当に近づき、そして結果として人類がいくらか救われるので
> す。

 ですから、前述しましたように広い視野で観なければならないのはあ
なたです。あなたが努力しなければ何も良くなりません。一人の力は無
力であると同時に全てです。あなたが志せば世界は変わります。


                       Mary(マリア)




前のメッセージ 次のメッセージ 
「連載」一覧 Maryの作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE