#4378/7701 連載
★タイトル (ARJ ) 95/ 6/19 18: 1 ( 59)
雑談日記(6) みのうら
★内容
「会議をスムーズに進行させるには、会議室に自分以外を入れないこと」
というのはマーフィーの法則。マーフィーの法則はそのままパソ通の法則として
使えてしまうところがイカス(死語)。
1週間ダイエット>
妹が「1週間ダイエット」なるものを買ってきたので、一つ分けてもらった。定
価1600円のものが980円。7食分入っている。安いか高いか。
内訳は、ラスクみたいなパン(?)が3枚、いちごとアプリコットのジャム、ぽ
そぽその粉末コーンスープ。これで1食分、120カロリー。
1食、これを食べるわけである。朝はまだいいが、昼や夜だと辛いだろうなあ。
パンはぽそぽそでまずい。乾燥麩に近いような食感。ビタミンは豊富らしい。ス
ープは市販の粉末スープよりさらさらで量が多い。お湯を入れるが、なんか薄い。
味がしない。ジャムはあんまりまずそうなので付けなかった。おいしくない。
NASAの宇宙食を食べたことがあるが、あれに近くてあれよりまずい。
宇宙食と言えばフリーズドライもの。いちごのフリーズドライを食べたことがあ
る。あれはまずかった。やはりNASAが販売しているもので、一見、ものすごく
美味しそうに見えるのがみそ。ふつうのいちごの形をしているのである。
シルバーの袋に入って、香りはすっぱめ。おお、うまそうだなあと口に入れたと
たん地獄を見る。
渋い!渋い!なんか焦げ臭いような気もする。乾燥しきっているので粉末が歯の
裏にくっついて気持ち悪い。水を飲んでも味が消えない。
いくら食物がなくても、こーゆうのを食べるんだったら飴でもなめてた方がいい
。NASAは失敗作を一般に売ってるのかあ?と思わせる強烈さ。まあ、このよう
な失敗をくりかえし、宇宙開発事業は進んで行くのでしょう。
民話>
千葉県オフで出た、カラスがネズミだか鳩だかを食べる話。ちょっと詳しく思い
出したので、書いておきます。
1 カラスがネズミ(にしとく)を食べようと口を開ける。
2 ネズミは、カラスの口が殺生で汚れている。宗教上の理由で、口を洗ってから
なら食べられても良いと言う。
3 なぜかカラスは言うことを聞き、水場(河か海)に水を汲みに行く。
4 水は水瓶を要求する。
5 カラス、水瓶作りのところで水瓶を要求
6 職人、土を所望。
7 カラス、土を掘る。
8 窯で焼くため火が必要になる
9 カラス、火種をもらいにゆく。
10 もらった火種を羽に乗せたため、カラスは焼け死ぬ
こんな感じだったと思う。出典不明。
民話や童話というのはどうしてこう理不尽なのか?カラスはさっさとネズミを食
べてしまえばよいのであるが、それをするとお話にならないか。
ID排除機能としぐおぺさんの苦労>
最近燃え燃えの某jAUTO(全然某になってねーって)シグですが、あそこや某jCI
A、某jGREEを見ていると本当にVANの未来は大丈夫かなあ、とか思います。事務
局様の対応も相変わらずすばらしい。jSIMINなんかの見てると不安だ。jLIVEもも
のすごい。このままだとVANの自由な雰囲気が危ないんじゃないかとも思います
が、そういう奴がいる限り大丈夫なのかも知れない。パソ通の花はやっぱり火事場
です。
もっともここAWCも2つほど小さな焚き火をしてますが(笑)。
しぐおぺ削除やID排除機能では根本的な解決にはならないのですが、そこがま
た面白いのかもしれないし。がんばれしぐおぺさん。VAN+への移行が7月一杯
で終了するようなので、事務局様の出方を見守ります。またハイホーな行動をとら
なきゃいいがと思いつつちょっと期待。