#4337/7701 連載
★タイトル (TVM ) 95/ 6/13 11:16 ( 77)
MarySeries(1) / Maryの日常 時守 刻
★内容
よいしょっと。ああ重たい。たかがチラシとはいえ、枚数がかさむと結構
重いわね。環境保護を訴えるチラシを配るのも重労働だわ。でも私は環境保
護を訴えるという崇高かつ重大な使命を背負ってやっているんだから、これ
くらいで弱音を吐くわけにはいかないのよ。どんどん配って、環境保護の重
要性を多くの人に広めなくちゃ。
はい、どうぞ。お願いします。あなたもどうぞ。どうぞよろしく。
……ふう、疲れた。やっと今日の分を配り終えたわ。ほとんどの人がいら
ないと迷惑そうな顔するのを、ほとんど強引に手にねじ込んだんだけど。環
境保護の必要性を認識させるためにはこれくらい当然よね。迷惑だと思うな
んて、環境保護の重要性を認識していない証拠よ。多少強引でも認識させて
あげるのが正しいことなのよ。ほとんどの人は、ちょっと目を通しただけで
馬鹿にしたような笑いを浮かべてごみ箱に放り込んでしまったけど。そうい
えば、よく考えてみればチラシを配るというのも環境破壊なんだけど、環境
保護の重要性を訴えるという崇高な目的の前には多少の環境破壊はしかたな
いわよねぇ。何人もの人が「あなたの環境保護は間違いだらけだよ」なんて
ことを面と向かって言うけど、そんな奴を相手にする必要はないわ。まさか
私の環境保護の考え方が間違っているはずないし。この私がこれだけ真剣に
取り組んでいるんだもの。だいたいひとが崇高な使命をもって真剣に取り組
んでいることに否定的なことを言うなんて、失礼よね。特に環境保護を訴え
るというのは崇高かつ大変重要なことなんだもの。それにケチをつけるなん
て、誰にも許されないことなの。ときどき私の環境保護運動が間違っている
という理由を詳細に説明した文書をわざわざ渡しに来る奴もいるけれど、そ
んな内容は知ったことじゃないわ。私は常に正しいのよ。なぜって、それは
私が崇高な目的を持って真剣に取り組んでいるから。へらへらして否定的な
ことを言う連中にどうこう言われたくないわ。そういう文書は、都合のいい
場所だけ切り張りしてチラシに使っちゃうことにしてるの。保存するのは私
のチラシだけだから、後で私の保存チラシを読んだ人にはそんなこと判らな
いはずだし。あ、そうそう。保存で思い出したわ。図書館に寄らなくちゃな
らないわね。新しく作成したチラシは毎回素人図書館に保存して誰でも閲覧
できるようにしているのよ。素人図書館は素人の書いた論文や小説なんかを
置いていいことになってるの。町角で配るチラシはすぐに捨てられてしまう
けど、ここなら環境保護を訴えるこの私のチラシを永久保存しておくのに最
適だわ。これも環境保護の重要性を万人に認識させるための、私の崇高な使
命なのよ。
ふう。図書館に来ると落ち着くわね。ここは静かにすることが前提だから
私のチラシの内容にケチをつけてくるような失礼な輩はいないし、例えそう
いう輩がいてもこんな場所で声を荒げるわけにはいかないから無視していれ
ばそのうち消えるし。あら? でも誰か近づいてきたわね。え? チラシを
ここに置くのはやめろ? 場違い? なによ。あなた、私の崇高な環境保護
運動を邪魔しようっての? なあに? 置くのはともかく、目茶苦茶なタイ
トルでは迷惑だからきちんと総合タイトルをつけて分類しろ? なに言って
るの。私は私の本当の気持ちをチラシにしているのよ。まずこの問題につい
てよく知ってもらうことだけが大切なのよ。他人が迷惑に思おうと、そんな
こと私の知ったことじゃないわ。……あら、呆れた顔をして行っちゃった。
まあいいわ。チラシも保存し終わったし、帰りましょう。
……あら? こんなところにも素人図書館があったのね。ちょっと寄って
みようかしら。まぁ、私のチラシがここにも保存されてるわ。これはきっと、
環境保護を訴えることの重要性を知っている方が保存してくださったのね。
あ、ここに保存者名が入ってるわ。細田さんという方ね。聞いたことないけ
れど親切な方なのね。きっと私の環境保護運動に賛同してくれているに違い
ないわ。まぁ当然よね。環境保護を訴えるというのは崇高な使命なんだもの。
あら、でもこれ、なんかやけに分量が多いように見えるわね。なにかしら。
あらま、よく見ると私のチラシだけじゃなくて私が間違っているという説明
文書までが一緒に保存されているじゃあないの。なんてことなの。これでは
私が自分に都合のいい場所だけ抜き出してチラシの中で使っていることが、
それこそ誰にでも判ってしまうじゃない。私のチラシだけを保存してくれる
ならいいけれど、これは困るわ。早速抗議しなくちゃ。あまってるチラシ印
刷用の用紙にマジックで抗議文を書いて、と。「無断保存文書を即刻廃棄願
います」。できた。これを壁に貼っておきましょう。うん、これでいいわ。
でもこれだけじゃ廃棄してもらえないかもしれないから、もっと大量に抗議
文を作って明日また貼りに来ましょう。あれが廃棄されるまで毎日でも続け
なくちゃ。これも環境破壊だし図書館内は貼り紙禁止だけど、抗議のためな
らいいわよねぇ。環境保護を訴えるという崇高な使命の一環なんだし。崇高
な使命の前にはどのような行為でも許されるのよ。当然だわ。
さて、早く家に帰って新しいチラシの文面を考えなくちゃ。
TVM01216@pcvan.or.jp / Koh Tokimori(Asterisk)
P.S. FREEに掲載したものを微妙に加筆訂正しました。ここに置くのはなんか
おこがましいのですが、まぁつきあいということで。ちなみに (2)がある
かどうかはぼく自身も知りませんが、気が向いたら書くかもしれないので
連載とゆーことでひとつ。