AWC 詩篇 空中の書20     直江屋緑字斎


        
#337/1850 CFM「空中分解」
★タイトル (QJJ     )  87/ 9/14  11:43  ( 16)
詩篇 空中の書20     直江屋緑字斎
★内容
<人類の鉱脈 15行>

   人類の鉱脈

烟(たばこ)草のあるところにライターがあると決めてかかって、
書物の蔭の烟草(たばこ)の箱に手を伸ばすとライターの影も形
もない つまりこういうことだ たしかに烟草(たばこ)と一緒
にライターを置いたのだが、それは新聞の蔭であってこちらでは
ない 烟草(たばこ)は二つあったのである なにやら嫌な気が
して頭を軽く左右に振っていると、耳の奥で澄明な鈴の音がした
耳朶(じだ)はやわらかくて気持のいいものだが、あの洞窟はい
くぶん気色が悪い ひとりで侵入してみたが、誰もいないので閉
口した たしか帆柱をあげて素晴しい勢いで航海したのだが、い
まや寸秒 そうこうするうち燦然とした都市に着いていた この
ときは鈴の音が高楼のてっぺんに突き出た尖塔に発していると知
っている




前のメッセージ 次のメッセージ 
「CFM「空中分解」」一覧 直江屋緑字斎の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE