#3483/3587 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 25/05/12 16:44 ( 31)
メタなダイイングメッセージ論 永山
★内容
テレビ朝日系で放送のドラマ「天久鷹央の推理カルテ」第三回を録画視聴。ネタバレ
注意です。
主人公の姉・真鶴という主要レギュラーメンバーが事件に巻き込まれる、あまつさえ
容疑者として警察の取り調べを受けるという展開。三話目でというのは、シリーズ構成
の定番に照らし合わせるとやや早いかも? でも主人公の叔父の企みをより浮き彫りに
するには、この辺りに配置するのがちょうどいいのかもしれない。
先週、予告映像を見た段階では、せん妄ネタかなと想像していたのですが、全然違っ
ていました。まさか幽霊だの透明人間だのという話になるとは、思っていなかったな
。」術後の手術室を記録した映像が残っていて、被害者が一人で首を押さえて苦しんで
いる様が映っている……これだけ見れば確かに超常現象っぽいけど、検め不足で不可能
度・不可思議度はさほど高くないと感じてしまう。せめて、映像が加工されていないと
か、確かにリアルタイムに記録が行われていたとかを担保してくれないと。画角が変え
られていた経緯も、調べたらすぐに分かりそう。画角に関しては、「いつの間にか変わ
っていた」という答があり得るけれども、それならそれでいつもと比べて見え方が異な
るのだからすぐに気付いてしかるべきなのに、どうして気付かなかったのかという新た
な謎(疑問)が生じる。
ダイイングメッセージについて、主人公が短いながら一席ぶちました。同意。基本的
には、ダイイングメッセージはフィクションの中だけで成立するものであり、死に直面
した人間がとる行動で真っ先に来るのはどうにかして助かろうとする、であり、犯人の
手掛かりを残そうなんて考え、優先順位が低いに決まってる。今までに何度か書きまし
たが、一番ダイイングメッセージを残し得るのは、自らがゆっくりと死に向かっている
のは分かっているが自力ではどうしようもなく、助けも呼べない状況かと。分かり易い
事例だと、地下室に閉じ込められた、とか。
ただ、少し勿体ないと思うのは、医療ミステリである本作が、早々にダイイングメッ
セージはフィクションだと表明したこと。生死の境について詳しい(少なくとも一般人よ
りは圧倒的に知っているはずの)医者がもし死に瀕したら、もう助からないと悟って、ダ
イイングメッセージを残そうとしてもおかしくないんじゃないか? そういう可能性を
見せた上で、ダイイングメッセージはフィクションだと表明する形にしてほしかったな
あ。(^^;
ではでは。