AWC 孔雀の踊り、苔で滑る   永山


        
#3423/3602 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/03/22  17:25  ( 35)
孔雀の踊り、苔で滑る   永山
★内容
 TBS系で放送のドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第九回を録画視聴。ネタ
バレ注意です。
 あんまり悪くは書きたくないけど、今回分を含めたここまでの正直な感想は、“かっ
たるい”と“ミステリとしては凡作も凡作”の二点だなあ。
 後者については、制作サイドは人間ドラマ(親子とか家族とか、あるいは信用)として
作っているのかもしれないので、外野がやいのやいの言ってもしょうがないか。前者は
テンポの遅さで、これは改善できたはず。想像するに、半分の全五回だったとしてもま
だ緩いかもしれない。
 批判するからには、どこがミステリとしてよくないかを書くのが筋ってもの。今回分
で言えば、廣島育美の居場所を突き止めたくだりがおかしい。廣島育実が旧姓に戻って
いたから突き止めるのに時間が掛かったと言っていたけれども、そもそもどうやって旧
姓が分かったのか。その人物が探し求める廣島育美と同じ廣島育美だとなぜ言えるのか
(ついでに言うと、廣島育美は脳梗塞を経ての認知症になっていたけれども、じゃあ前
回赤沢京子に連絡してきた廣島育美は誰なん? ドラマ的に都合のいい、「時々正気に
戻る」認知症ではないでしょうね、もしそうなら介護士が言うはず)。
 こういう過程をすっ飛ばして「居場所が分かった」とやるのは、「この辺で次の手掛
かりを出しておかないといけないな、ほい」というお手軽さを感じる。出来の悪いロー
ルプレイングゲームじゃないんだから。
 振り返ってみると、今までも手掛かりが渋滞せずに、順序よく出て来たなと思わない
でもなし。いえ、別に順序よく出て来ることは構わないけれども、これこれこういう風
にして見付けたというのを明示してもらいたかった。
 あと、赤沢が企業パンフを見ただけで駆け出していった理由が分からない。妻の京子
が水の会社とつながっていたのを初めて知ったのだとして、何でそんなに慌てる必要
が? もしくは、京子が廣島育美と知り合いだったことをここで初めて知ったのだとし
て、やはりそこまで慌てる必要があるとは思えない。そして向かった先が林川邸だった
点も、意味不明。まあこれらは次回最終話で明らかにされると思いたい。
 もう一つ、鳴川の言動。黒幕っぽく電話の声のみで登場していたときは、娘である阿
南検事が命令に従っている風な態度だったのに、実際に鳴川と阿南が会って、やり取り
する場面では、阿南が主導権を握っていた。これ何なの? 東京弁と関西弁の使い分け
も説明がなかったし。

 関係ないけど、このドラマで時折出て来る「クジャクのいる森」の画、湿度が高そ
う。あんなジメジメした感じの場所にクジャクって生息しているの?

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE