AWC ミステリの部分にやっつけ感が   永山


        
#3383/3608 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/02/12  17:04  ( 24)
ミステリの部分にやっつけ感が   永山
★内容
 フジテレビ系で放送のドラマ「アイシー」第四回を録画視聴。ネタバレ注意です。
 何だか今回、球に柊班の刑事達の関係性を描く場面が多いなあ、捜査が遅々として進
んでいないけれどもいいのか?なんて思いつつ観ていたら、次回に続く、でした。前後
編もしくはそれ以上のエピソードだったのね。にしても遅い。
 夫を誘拐された妻が、通報するよりも先に何故か夫の知り合いの遺体が見付かった近
くの公園に、野次馬に混じって来ていた――というのが今回、主人公の瞬間記憶・カメ
ラアイの能力の使いどころでした。思ったのが、放火(火事)の捜査現場では野次馬の
写真を撮っておいて、不審者がいないかどうかをチェックするパターンがよく描かれま
すが、まずあれは実際によく用いられる手法なのか。そして、放火ではなく殺人現場に
集まってきた野次馬を写真に撮っておくことはしないのか、ってな疑問。もし写真を撮
るのが割と頻繁に行われるのだとしたら、今回も主人公の能力を用いなくても手掛かり
を得られた、となってしまうような。確かに、写真をいちいち見ていくよりかは、時間
的に早いんだろうけど。
 誘拐事件の被害者家族が、同時期に発生した殺人の重要な関係者だとみられる場合
に、本当に今回のドラマのような対応を取るものなのか。人命第一だから誘拐事件の捜
査を優先するのは分かるけれども、全然聴取しない・させないなんてことが通るのかし
らん。
 誘拐された人物の指一本が切り落とされて、家に送り付けられていたけれど。その指
について、生体反応の有無を調べるようなくだりがまったくなかったので、あれ?と思
った。被誘拐者の生死を判断する一つの大きな材料になるでしょうに、ノータッチは違
和感が大きい。物語そのものは、被誘拐者が生きていることを前提に進んでいるんだ
し、生体反応はあった、でいいじゃないの。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE