#3318/3586 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/12/14 17:38 ( 29)
テーマは同調圧力というよりも 永山
★内容
WOWOWのドラマ「誰かがこの町で」初回無料放送を録画視聴。ネタバレ注意で
す。
原作は佐野広実による同名小説で、未読です。新興住宅地を舞台にした、同調圧力の
恐ろしさを描いた話、といった程度の事前情報で視聴を決めました。
二〇〇一年、埼玉県にある福羽地区。男児が夕食時になっても帰宅せず、捜索すると
遺体となって見付かる。首に絞められた痕があり、殺されたのは間違いない。警察によ
る捜査が始まるが、目に見える進展はなく、ひと月後、副区長を中心とした地域住民が
行動を起こす。独自に聞き込みを行い、隣の地区に暮らす外国人が怪しいとなり、抗議
に行くことに。抗議集団の先頭に立たされた遺族だったが、母親は副区長らのやり方に
違和感を覚え、また、半ば引きずり出された外国人が犯人のように見えなかった……。
二〇二四年、弁護士事務所で調査員を務める真崎は、望月麻希と名乗る若い女性から
の依頼により、福羽地区でかつて起きた失踪事件について調べ始める。途中、地区の歴
史を知るために立ち寄った書店で、小学生の万引きを目撃。その男児を掴まえ、事情を
問い質そうとすると、大人の男がすぐに近付いてきて揉める。子供が万引きしたのを見
たと言っても「この地区の子がそんなことするはずがない」と決め付けられる。さらに
通り掛かった警官二名も加わり、真崎はよそ者だからか疑いの目で見られる。男児の鞄
からは雑誌が出て来たが、ちょっと借りただけですぐに返すつもりだったという言い訳
が通る。さらにあとで出て来た副区長が「福羽区は安心・安全な町なのだから、よそ者
は早く出て行け」と言ってきた。
――第一回のあらすじはざっとこんな具合。これだけでだいぶ想像が付くというか、
恐ろしくも気味の悪い話になるのは確定した感がある。
事前情報を知った段階では、無意識の同調圧力かと思っていましたが、これはちょっ
と違うな。悪い意味で宗教的なところのある意識的な同調圧力っぽい。
似たようなテイストの外国映画を観た記憶が。大都市で実績を上げていた刑事が疎ま
しがられて地方に飛ばされる。そこは長い間犯罪らしい犯罪の起きていない(とされ
る)町だったのだが……みたいな感じの。あとで映画の感想メモを当たってみる。
何にせよ、思っていたよりもミステリ寄りの話らしく、楽しみが増したです。
ではでは。