#3271/3585 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/11/07 17:39 ( 25)
10チャンネルもたまに波がなくなる 永山
★内容
日本テレビ系で放送のドラマ「放課後カルテ」第四回を録画視聴。ネタバレ注意で
す。
破壊衝動・自傷行動という、これまでと比べても特に深刻だと思える問題を取り扱う
……となると、一時間で果たして収まるのかなと思っていたら、やはり次週に続くとな
りました。ある程度は予測していたものの、ちょっと拍子抜けの感もあったな。ま、裏
を返せば楽しみが先延ばしになったと、いいように受け取っておく。(^^;
問題の根源は家族、親にあるというパターンにまたなるのは、しょうがない。ある意
味、各小学生が交代制で主人公を務め、そこへ問題が持ち上がるという図式を取ってい
るのだから、家族か教師か友達かに限られてくる訳で。
舞台はいつもの学校を離れて、泊まり掛けの野外学習ってことで、変化を付ける意味
でも有用だった。もちろん、野外学習であることを活かした小エピソードがちりばめら
れていたし。
成長するようで成長しない篠谷先生が、今回はちょっとよかった。自分自身の駄目な
ところを認めて、牧野に頼る発言をした。そのあとの言い方はどうかと思うけど、ここ
ら辺からほんとの成長をする、という兆しかしらん。
牧野の方にも多少の変化が。これまででは当人はあくまでも自分は医者であり、先生
どころか校医としての自覚もあまりなかったようだったのが、あれこれ考えるようにな
ったみたい。病院に戻りたい・戻らねばならない理由がないのであれば、このままよい
校医になりそうなんだけど、そう単純な道行きではないか。
一つ理解できなかったのは、一応“加害者”と“被害者”である水本と藤野を、一つ
の部屋に二人だけ残して、教師が出て行くくだり。普通は子供らを別々にしそうなもん
だけど。その後の展開(二人揃ってエスケープする)のために、無理に二人にしたのか
と勘繰ってしまう。
ではでは。