#3226/3600 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/09/27 17:15 ( 29)
史実から慣用句になるまでが一番短そうな言葉? 永山
★内容 24/10/04 16:42 修正 第2版
↑「四面楚歌」はどのくらいだったんだろ?
NHK−BSで放送のドラマ「三国志 秘密の皇帝」第三回を録画視聴。ネタバレ注
意です。
初回からの疑問で一応は片付いた件をまたまた引っ張りますが、都の内側で皇帝に成
り代わったこと事態、何らかの計画の一部らしい。詳しい背景はまだ表れてきていない
と思うけど、やたらと四面楚歌四面楚歌って言うから、許都に四方向から圧を掛ける形
にして、都を守る曹操の配下に門を閉じさせた上で、内側から何か起こそうという狙い
がある模様。門を閉じさせる行為にどういうメリットがあるのかよく分からんのです
が。
三国志の世界で女性が美女ばかりなのはまあよしとするにしても、男性がハンサム、
それも今風のイケメンばかりとなると、どうしても違和感が湧います。そこへ輪を掛け
るのが、皇帝に成り代わった劉平と皇后の夫婦としての仲を、禁断の愛へ踏み込むのか
どうかという視点で描いていること。正直どうだっていい(^^;し、今のところ両者とも
その気はないのに、演出だけが先走っている感が強い。無駄に心理描写っぽいシーンを
挟むせいで、その間だけ物語のペースが落ちる。どちらかにその気が芽生えてきてから
なら多少は時間を割いてもしょうがないと感じるけれども、現状はできる限り減らすべ
きなんじゃないかな。けど、美男美女をキャスティングしておいて、色恋の方面で何に
もしない訳にはいかないのか。
宦官を偽装して死んだ皇帝の遺体を調べるくだり。胃の内容物の匂いを嗅いで、薬を
服用していたと推測する場面があり、薬の種類までは特定できなかったものの、入れ替
わりの物証になりそうな気配。その後、遺体は皇帝側の手で強引に火葬しましたが、そ
れだけで安心できるのか。伏せっていた皇帝は薬以外にどんな食べ物を口にしていたか
分かりませんが、病床にあったとは言え少なくとも質素な物ではないでしょう。宦官が
食べた物とは雲泥の差があるはず。あるいは、皇帝は病故に薬以外ほとんど何も食べて
いなかったんだとすると、食べる量が少なすぎて、いくら宦官でもおかしいという結論
が出るような気がする。
ではでは。