#3171/3615 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/08/05 13:06 ( 29)
過去を知られずに刑事になれるのか 永山
★内容
日本テレビ系で放送のドラマ「降り積もれ孤独な死よ」第五回を録画視聴。ネタバレ
注意です。
前回の感想で、冴木刑事が花音の言葉通りに動きすぎで花音が怪しく見える、みたい
なことを書きましたが、今回、花音も容疑者の一人なんだからねという意味合いの台詞
があって、引き戻した感じか。まあよかった。
で、今回明かされた大きなネタと言えば、ラスト、灰川邸の絵を掛け替えたのは鈴木
刑事で、彼こそが灰川の息子であるらしいこと。
うーん。警察に採用される前には徹底的な身辺調査が行われるというイメージがある
んですけど、違うのかな。灰川の息子は出生を届けないまま育てられたというから、
色々と大変なはず。学校に入るのも病院に掛かるのも簡単には行かない。そういった
諸々をどうにかしてクリアして育って、他人の(もしくは偽の)戸籍を手に入れて、警
察に入る前のチェックをくぐり抜けて……という経緯だとしたら、にわかには承服しが
たい。鈴木がもっと年配で、子供の頃なんて遙か昔の話だというのならまだしも、若い
からなあ。無理があるような気がするんだけど、そこら辺、どう辻褄を合わせてくるの
か。
あるとしたら、鈴木が(生まれた当時の)法律上の父親となる男の子供として、正式
に認められて籍を得た場合かな。それにしたって灰川とのつながりは記録に残りそうな
もんだけど。動機の面では、すんなり納得が行くだけに、この線のままうまく風呂敷を
畳んでほしい気もする。
そう言えばと原作漫画の一巻を読み返してみると、鈴木刑事ならぬ鈴木巡査ってのが
出て来てて、絵の解説をしている。二十歳と若いのに、絵の説明役を何故この巡査に与
えたんだろう?とちょっと違和感を覚えたのを思い出した。漫画の鈴木巡査とドラマの
鈴木刑事は同じ役どころで、ドラマではだいぶあとに似たシーンが描かれたから、あ
れ、一応伏瀬だったってことか。
他に気になったのは、電話のシーンから花音が鈴木のことを前から知っていたと思わ
れる点。名前は知っているけど顔は知らなかった・顔が変わりすぎて分からなかった・
顔を見て分かったけど知らないふりをしていた……どれ?
ではでは。