AWC さすがです    朝霧三郎


前の版     
#3042/3575 ◇フレッシュボイス2    *** コメント #3041 ***
★タイトル (sab     )  24/04/12  21:40  ( 31)
さすがです    朝霧三郎
★内容                                         24/04/13 10:35 修正 第3版
さっそくのレスありがとうございます。
ネットで「犯行時間 1日ずらす」などで検索しても出てこないのに、
すぐに数作思い付くところは、さすがミステリーマニアといった感じでしょうが。
いっこずつ内容を確認していきたいと思います。
どうもありがとうございました。


そして2つぐらいの作品のあらすじをチェックしてみると、
一般の読者が普通に東野圭吾を読むのとは違った感じの解説があって、
叙述トリックに関するうんちくだの、ここがミステリーとしてフェアではない、など、
ミステリーマニアのミステリー批評という感じで、
こうなると、「容疑者Xの献身」も自分の読み方で正しいのか、と思えて
きてしまいます。
本格マニアにとっての「容疑者Xの献身」と一般の読者の読む「容疑者Xの献身」
とでは又違うのか、などと思ったりもして。
昔歌野晶午氏がインタビューで、「容疑者Xの献身」について語っていましたが、
それを思い出しました。
この動画の13分頃。
https://www.youtube.com/watch?v=l7l9DpGKKdQ

果たして、東野圭吾自身は、一般の読者のレベルにいてあれを書いたのか、
それとも、本格マニアの立場にいて、それだと濃いから薄めて書いたのか、
というのは興味深いところです。


追記。
貫井徳郎の作品は(読んだ訳ではないのですが)、
紙の上で読者を騙しているだけで、
「容疑者Xの献身」の様に、死体まで用意して警察を騙す、というのとは
違う気がしますが。(^^;





元文書 #3041 時間を大きくずらすアリバイトリック>   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 HBJの作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE