AWC ブラックにも程がある   永山


        
#2634/3699 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  23/04/14  19:32  ( 28)
ブラックにも程がある   永山
★内容
 日本テレビ系で放送のドラマ「勝利の法廷式」第一話を録画視聴。ネタバレ注意で
す。
 うん、面白いか面白くないかで言ったら面白い部類に入るだろうし、シンプルなのか
複雑なのかで言うと多分、複雑なんでしょう。けど、やたらと“間”があるのが気にな
って、そのせいでややスカスカした印象も受けたです。
 初回から(初回だから?)色々と凝った設定を出したり、伏線らしきものを多数示し
たりと、盛りだくさん。それらから描ける先の展開が、朧気ながら見えてくるようで、
もし当たっていたらつまんないと感じるかもしれない。視聴者はわがままで贅沢なの
で。(^^)
 結婚式場の会社の対応がおかしい。当初、「システムの不具合でダブルブッキングが
起きた」としていたことから、一社員の責任になること自体がまず不可解で、仮にネッ
トのせいでそうなったのだとしたら、会社が全力で社員を守らないといけない。なのに
切り捨てるようなことをしている。で、そこには裏事情があって、ほんとはシステムの
不具合なんかなく、大企業の御曹司の希望に添うために、無理矢理ねじ込んだと。ここ
までは何とか理解できる。
 でも、それを一社員の責任としてしまうにはやはり無理があり、さらにその社員とか
つては名コンビだった社員に命じて、ネットに悪口を書き込ませるというのもよく分か
らない。ばれたら社員同士の揉め事として、また切って捨てるつもりだったのか。でも
命じられた社員は事の真相を知っている訳で、社員二人が組んだら結局は会社側が圧倒
的に不利になる。その辺のことをどう計算していたんだ、会社は。手術代を出しさえす
れば黙らせられると思ったのか。それなら最初の社員の方に事実を伝えて口止め料なり
何なりの名目で金を払っておく方が、手間が省けるんじゃないの? わざわざ炎上騒ぎ
にして、問題を起こすのはどう考えても悪手。いや、他の選択も悪手には違いないが、
実際に企業が選んだ手は最悪だってこと。
 あと、ほとんど描かれなかったけれども御曹司にしても、たとえねじ込んだことが公
にならなかったとしたって、式場の評判ががた落ちになった時点で、嫌でしょうに。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE