#2547/3693 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 23/01/13 19:34 ( 29)
笑いをトッピングしてはいけないネタ 永山
★内容
あるいはトッピングに向かない笑い>
テレビ朝日系で放送のドラマ「警視庁アウトサイダー」第二回を録画視聴。ネタバレ
注意です。
初回の時点で、無駄なギャグが多いなと感じていましたが、第一回故にキャラクター
を強く印象付けるためだろうと解釈してあまり言及しませんでした。が、続く今回でも
無駄なギャグシーンが多く、前回よりも増えている気さえした。これはスルーできない
レベル。正直言って鬱陶しい。物語の進行が停滞していらいらさせられる。ギャグ関連
のシーンを全部取り除いたら、三十分に収まるんじゃないのと思える。
そのドラマにぴたっとはまって、面白ければいいんだけど、本作の現時点でのギャグ
は面白くないし、はまってもいない。フジテレビやTBSが手掛けるドラマならもっと
うまく処理しそうな気がするんだけどな。日本テレビのドラマに出て来るギャグは寒い
ことが多いけど、本ドラマのギャグはとにかく鬱陶しい。
西島秀俊の演技は、まだ板に付いていない。盛り込みすぎのこの変なキャラの刑事を
やるには、この俳優さんは優男過ぎる、と思う。
事件の方は、プチどんでん返しを複数入れてきてうまくまとめたなと思う反面、何か
かったるい。「被害者が死んだ当日、泥酔した被害者を、死亡推定時刻に近い時間帯に
乗せた友人の車」なんて、真っ先に調べるんじゃないの。その一方、あれだけ大人数が
いるスペースで、バーベルの重りでがつんとやったことに、当事者以外誰も気付かない
なんて、あり得るだろうか。最初に殴ったのはその集まりの主役なんだから、何かしら
他人から注目されているはず。
それから、冒頭の場面。前回からの続きで、女性刑事は上司に言われて蓮見を呼びに
行ったはず。ところが新たに事件が発生し、そのまま蓮見達と一緒に出動することに。
上司には言わなくてもいいのかしらん。そりゃ上司だって状況は把握してるだろうけ
ど、新人刑事に人を呼びに行かせているのだから、うまく合流できていなかったらタイ
ミング的に取り残されるなあ、とか考えるかも。だったらやっぱり連絡は入れておくべ
きで。その辺を描かないから、第一話からの流れをきれいに忘れているみたいに映っ
た。
ではでは。