AWC 切磋琢磨・しのぎを削る、それとも他山の石   永山


        
#2426/3585 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  22/10/03  20:56  ( 43)
切磋琢磨・しのぎを削る、それとも他山の石   永山
★内容
 小説登録サイトで、拙作を何らかの形で評価してくれた人の作品がどんな物か気にな
り、読みに行くことは往々にしてあるかと思います。相手の作品に評価を付けるかどう
かは別として。
 先日、某サイトで上のような経緯で読みに行った作品を十パーセントぐらい読んだ辺
りで、どーしても気になる点が三つになり、とりあえずそこで読むのをやめました。
 実際は読むのをやめるほど大きな問題ではないのですが、それらのことを指摘してい
いものかどうか、悶々としたまま読むのは作品の本質に対する評価が不当になってしま
う恐れがあるかなと。
 気になった点を挙げてみますが、その前にくだんの作品のジャンルを説明しておく
と、ミステリで、いくつか付けられたタグの中には「どんでん返し」が入っています。
 さて、気になった点。

1.主人公について「成人を迎えたばかりの大学生」という風な表現が出て来る。
 :成人とは十八歳なのか二十歳なのか? さらに言えばこれは叙述トリックなのか否
か。

2.主人公の友達の名前に、人名には使えない漢字が入っている(ただし日本在住の外
国人なら使える)。
 :これも年代もしくは人種に関する叙述トリックなのか否か。あるいはその人物が偽
名を用いている証拠なのかどうか。

3.主人公のかつての同級生が警視庁捜査一課の刑事として登場する。
 :常識的には年齢面で無理。机上の計算で最短かつあり得ないほど運がよく(交番勤
務で手柄をいくつも立てる・上がつかえていない・偉いさんの目にとまる)て、二十一
歳になるそうですから。この二十一歳も二十二歳になる寸前でしょうし。
 作品の設定では、その同級生の父親が警察の偉いさんてことになってましたが、同級
生自身は優秀な人物ではないらしいので、コネだけでは無理でしょう、多分。


 こんな具合で、少なくとも三つ目については、設定ミスじゃないかと思えてなりませ
ん。
 ただ、小説投稿サイトではよくある(?)ように、感想は通常の意味での感想ではな
く、おすすめレビュー的なニュアンスが強く、また、批判禁止と受け取れるルールを課
しているところもあります。※長所探しだけにとどまっていたら、上達のスピードが鈍
るだけと思う一方で、度を超えた批判を封じるために規則を設ける必要があるのも理解
できます。
 で、これら気になった点を、おだやかに伝える術はないものか、ちょっと悩んだんで
すが、結局何も浮かばず。
 以前にも似たようなことがあり、「題名のない音楽会」ならぬ「作品名のない感想
文」としてUPしてみようかなと考えたんですが、踏ん切りが付かなくて実行には到ら
ず。結局、ここフレボイに書いているという。(^^;

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE