AWC 暗黙の了解   永山


        
#2040/3586 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  21/12/14  20:11  ( 28)
暗黙の了解   永山
★内容
 昨日の書き込みで、言及するつもりだったのに忘れてるな、何だっけなと思い出せず
にいたので、ネット検索。他の人の感想やレビューを見てみたら思い出すかなと。
 で、思い出した。
 それは宗教を出してきたこと。最初に感じたのは、またかという思い。秋元康の関わ
った以前のドラマでも宗教を絡めていたので。誰のアイディアか知らないけれども、二
番煎じ感が強い。
 個人的には、ミステリで宗教を取り入れるのはかなり優れた趣向がないとだめだと思
っています。宗教を絡めると、けったいな出来事や奇妙な殺害方法、ぶっとんだ動機と
いった謎がたいてい強引に説明づけられてしまう。謎が謎でなくなるんですよね。まっ
たくもって便利な“道具”です。これを臆面もなく使用するのは、相当に度胸のいるこ
とだと思います、割と真面目に。
 「真犯人フラグ」で宗教がどのような位置を占めるのかはまだ確定していませんが、
マイナスの印象が強まっただけ。

 あと、他人様の感想を見ていて、「二宮がいつも(カセットテープ音源?の)イヤホ
ンで何か聴いているが、あれは宗教施設で流されていた歌曲に違いない」的な意見がそ
こそこ目立っていました。
 うーん。真っ当なドラマなら、そんなことはまずないと思うんですけど。何故って、
日常的にいつもイヤホンで何か聴いている同僚がいたら、普通は誰か一人くらい「何聴
いてるの?」と尋ねるでしょう。そして二宮は普通に返事して何を聴いているか教えて
おり、その返答が周りの者にとって受け入れられる自然なものだった――と、視聴者は
解釈しなければいけない(二宮は職場で普通に人間関係を築いており、周りも腫れ物に
触る感じではなく、親しく接しているので)。もし仮にそうでないのであれば、尋ねら
れたときの二宮の反応を作中で描いておく必要がある。「秘密」と隠すか、「こういう
曲」と聴かせたらみんなが引いたといった様子を。
 ただまあ本ドラマは真っ当なドラマではないかもしれないので……。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE