#1567/3568 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1566 ***
★タイトル (lig ) 20/10/10 21:45 ( 74)
永山さんは、こちらを先にお読みください。 らいと・ひる
★内容
#1566で、6千字近く書き上げたわけですが、冷静になって考えてみると、内容のほと
んどは無駄なものだったかもしれないと気付きました。
そんなわけで、こちらを先にお読み下さいと促したわけです。(時間の節約の為で
す。貴重なお時間を失わせるわけにはいかないでしょう)
永山さんの注目する点というのはもしかして、記憶喪失や病気の扱いがメインのもの
ですか?
現代の知識・常識を持ってる(または現地の常識を知らない)ゆえに、笑いの要素と
して「頭おかしい」的に扱われることがほとんどなので、そちらがメインとなると、ど
うなんでしょう?
私が知る限りでは、記憶喪失や病気じゃないかという事をメインテーマとしてミステ
リ的な要素で書かれた作品は読んだことがないですね。
ただ、小説家になろうに掲載されている作品は80万近くあります。その中で半分くら
いは異世界ものではないかと聞いたことがあります。
それでも40万。数字を盛りすぎだとしても、20万作品くらいは異世界ものがあること
は確実でしょう。その中で、永山さんが仰ったような作品がないとは言い切れないとい
うのが怖いところ。
つまり、AWCで聞くよりは大型掲示板などで、不特定多数の人に聞いた方が確実な答え
が返ってくるかもしれません。
※もしご質問の意図が上記の通りであれば、#1566は読み飛ばして構いません。勘違い
して書き上げた私が悪いので。
単純に異世界の住民が転移や転生を信じているかどうかのパターンを見たい場合は、
少しは参考になるかと思われます。
<しつこいようですが異世界のトイレの話+α
トイレの話の続きですが、いわゆるなろう系の異世界ものの8割以上は中世風のファン
タジー世界なので、そもそもトイレがない場合が多いです。なので、最初にハテナ?と
なったわけですね(笑)
リゼロのように魔法があって中世風と思いきや、トイレや水道もあって、わりと近代
化している舞台ってのは珍しいかと。
それと、前回質問し忘れたというか、気になった点なんですが
>・魔法が当たり前に存在する世界なのに、転移や転生はまったく信じられていない。
永山さんの認識としては、魔法という不思議な要素があるんだから、異世界を知って
いて当然ということなんでしょうか?
私個人のファンタジーを読む上での認識というのは、魔法はその世界での法則に従っ
て存在しており、異なる世界に転移するような、法則を無視したような魔法は、それな
りの理由がないと現地人は認知しえないのではないと思っています。魔法を扱えるから
といって、異世界転移を信じるってのもおかしい話ではないですかね。
転生に関しても、これは現地の宗教と関連してきますが、キリスト教をベースにした
ものが多い世界観では、転生自体があまりオーソドックスな考えではないかと。したが
って、現地人が転生をまったく信じないのもおかしな話ではないと思います。
ここらへんも、私と永山さんでは物語の認識にズレがあるような気がします。質問の
意図に正確にお答え出来ない原因がここにあるのかもしれません。
<この目的というものをかなりわかりやすくした作品
読んでいただけたようでありがたいです。言及したいところですが、これ以上は永山
さんの負担になるので、この話題には触れないようにします。
ではでは。
※前の書き込みのタイトルにハンドルネームを入れられなかったのは30文字を超えてし
まった為です。