#1470/3598 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 20/07/25 19:49 ( 43)
謎三昧 永山
★内容
あ、「ミステリーズ!」の犯人当ては白井智之出題分で区切りだそうです。
本日のなぞなぞ>
問15.
なぞなぞと銘打ちつつ、今日の分はクイズです。
1.マリアン 2.リリアン 3.マリリン
以上三つの内、一九八八年の邦画「○○○○に逢いたい」の○○○○に入るのは?
クイズとパズルとなぞなぞと>
クイズ、パズル、なぞなぞはそれぞれ何がどう違うのか。
これまでに読みかじったその手の本から得た知識・情報・慣習らしきものをもとに、
私の感覚を記すと。
・クイズ
基本的に知識を問う。ただし、学校の試験問題に比べると何らかの面白み(雑学であっ
たり、ユーモラスであったり、があることが望ましい。
・パズル
基本的に考えることで解ける問題。やはり学校の試験問題とは違って、何らかの面白
みが付加されていることが望ましい。
日本でパズルというとジグソーパズルか、もしくはクロスワードパズルを思い浮かべ
る人が多いとされていますが、本来はもっと広い意味があるんですね。
・なぞなぞ
パズルの一種。だじゃれやとんちを効かせた問題。
よく言われるのが、「大阪城を建てたのは誰?」という設問に対して、答が「豊臣秀
吉」ならば試験問題(クイズ)であり、「大工さん」ならなぞなぞ、というもの。
ではなぞなぞではないパズルとはどんな物か。たとえば「少年にはあるけど少女には
なくて、男子にはあるけど女子にはなく、紳士にあって淑女になし。でも男にはなくて
女にはある。これは何?」とかかな。答は「ん」の字。
前日のなぞなぞと解答例>
問14.
どんなにきれいな人がやろうとも「グロい」と評価されてしまうお化粧って何?
答.
お歯黒 または ガングロ
ではでは。