#1423/3616 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 20/06/18 21:15 ( 27)
ネットの賞の傾向? 永山
★内容
その前に。
インターネット閲覧にマイクロソフトエッジを使っているのですが、一昨日辺りから
閲覧履歴が表示されなくなりました。設定はいじっていませんし、確かめもしました。
何でだろ。調べても分かんない。
ネット経由で応募できる文学賞を改めて調べてみると、特定のサイトに登録しないと
応募できないものがそれなりにありますね。その多くは小説投稿サイトなんですけど、
中には出版社のファンクラブサイトみたいなところに登録が必要なものまである。身元
の確認をしやすくするため?
本来の公募発祥ではなく、ネットベースの賞だと、応募要項に「ジャンル不問」とか
「……SF、ミステリー……何でもありです」とある割に、歴代の受賞作を眺めてみる
と偏っているなあと感じる賞が明らかに多い。もっと言えばミステリーやSFはお呼び
でないと感じることがほとんど。求めていないジャンルなら最初から切ってくれた方が
お互いのためになる気がしないでもなし。でもまあ、ジャンルを跨ぐ混血児みたいな作
品が受ける可能性があるから文言を残してるのかなと推測。
そんなこんなで、自分に合いそうにないジャンルが優勢な賞にも色気を出して、そっ
ちに寄せ気味のミステリを組み立てみようかと考えることがあるのですが、時間が少し
経つと冷静になって、「やめておこう」となります(汗)。
応募データの形式について、txtを認めているのに縦書きじゃないとだめ、みたい
に読める要項がいくつかの賞で見受けられるのですが、あれはどうしろと。txtで縦
書き保存できるようになったとは聞いた覚えがないですし、調べても特別なソフトがい
るみたいで、それなら不便になるから違うだろうと。応募したい賞だったら問い合わせ
るんですが、今のところそうではないので静観してますが気になる。(^^;
ではでは。