#1361/3621 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 20/04/29 20:35 ( 20)
“九月になれば彼女は” 永山
★内容
これまでにも世の中の決まり事が変化したり大きな事件事故があったりすると、すで
に書き進めている自作をそれに合わせてどう応対させるかを考えることがしばしばあり
ました。インターネットの普及、携帯電話の登場、消費税率、お札や硬貨のデザイン一
新、祝日の移動、新元号、いわゆるゆとり教育、小学校での英語授業、入試制度の変
化、震災、水害、感染症流行等々。
今回その感染症関連で新たに議論になりそうなものの一つが、九月入学への変更。
どちらかというと賛成だったけど、見通しの立たない今、そっちの方向に舵を切るの
はちょっと危うい気もする。「今年度だけ変更」なんていうお試しも困難だろうから慎
重に進めてほしい。
で、もしも九月入学になったら、これはもう今までに書いた学園物とは流れが一変す
るなあと。多分、どう繕っても無理。どこかの偉い人が九月に咲く桜を開発してくれた
ら、どうにかこうにか入学式の景色だけは同じままで行けるかもしれませんが。
感染症流行の影響と言えばスポーツがほぼ軒並み開催中止になっている訳で、その影
響を受けてスポーツニュース系のサイトが、記事作りに苦慮している印象。
格闘技のコーナーは、やたらと過去のプレイバックが目に付きます。この状況は叙述
トリックに使えるかもしれない。一九九四年四月の記事をリアルタイムで読んでいる場
面だと思ったら、物語の舞台は二〇二〇年だった、とか。
ではでは。